\  限定動画がダウンロード可能  /現役税理士が解説する

勤務医向け節税対策のポイント

    お名前必須
    メールアドレス必須
    携帯電話番号必須
    職業必須
    視聴を希望する動画必須
    確定申告「基本編」確定申告「不動産編」

    scroll

    LINEで友だち追加するとAmazonギフトカードプレゼント

    スクロールして記事を読む

    なぜ、不動産投資を行う医師が多いのか? | 勤務医ドットコム

    border_colorCOLUMNコラム

    なぜ、不動産投資を行う医師が多いのか?

    なぜ、不動産投資を行う医師が多いのか?

    tokyoh@dmin2017

    株、FX、太陽光発電など、投資手法はさまざまですが、医師にとって最も理想的な資産形成術は「不動産投資」です。実際、近年不動産投資を行う医師が急増しています。
    それはなぜなのか。
    人気の秘密に迫ります。

    手間がかからない

    大半の医師は、「本業が多忙すぎて投資どころじゃない」と考えています。たしかに、株やFXなど、しっかりとチャートを見て売りどきと買いどきを見極めていく必要がある投資とは、相性が悪いといえます。
    しかし、不動産投資であれば、手間がかかりません。物件購入して管理会社に任せてしまえば、他にすることはほとんどないほどです。管理会社に委託していれば、入居者からのクレームが直接来ることはありませんし、物件のメンテナンスも自分の手を動かすことはありません。
    また確定申告なども、業者や税理士に依頼すれば手間にならないでしょう。
    つまり極論をいえば、「購入後は通帳に入ってくるお金を眺めているだけでいい」といえるのです。

    融資を受けやすい

    不動産投資のメリットの一つに「レバレッジ」というものがあります。これは「てこの原理」を意味しており、「少ない資金で大きなお金を動かす」ことです。自分のお金を出さずとも、金融機関からの融資を受けることで、何千万〜億円単位の物件を買うことができるのです。

    医師は、一般の会社員と比較して圧倒的に収入が高く、専門職であるため将来的に収入が大きく下がることも考えにくいといえます。そのため、金融機関からの信用力が極めて高く、好条件で融資を受けることが可能です。

    “融資を制するものが不動産投資を制する”という言葉もあるほど、世の中の不動産投資家は「どうにか良い条件で融資を引けないか」と四苦八苦しています。
    そんななか、特権階級である医師は、すでにスタート地点で大きく差をつけて勝負の土俵に立つことができるのです。

    節税効果がある

    不動産投資は「節税対策にもなる」というメリットもあります。不動産投資の収入は不動産所得として計算されますが、経費などがかさんで赤字が出た際には、所得税を減らすことができるのです。しかもローン金利や建物管理費など実にさまざまなものが経費扱いされるので、効果的に節税を行っていくことができます。
    本業の給料明細を見て「こんなに税金を払っているのか」とショックを受ける医師も多くいます。そんな医師にとって、不動産投資による節税は非常に有益だといえます。

    相続税対策にもなる

    相続税は2015年1月1日から改正となり、課税対象が倍近くに増えました。医師をはじめとする高所得者の場合、相続する資産が1億円を超えることも多々あり、頭を悩ませている人が多いのが現状です。

    不動産投資は、相続対策としても活用できます。購入時の金額の5分の1前後に相続評価額を圧縮することができるのです。現金や株などで資産を保有しておくよりも、投資用不動産に変えておくほうが節税につながりやすく、医師に人気の理由の一つとなっています。


    不動産投資セミナーTOPはこちら
    不動産運用セミナーTOP

    無料税金対策/資産形成セミナー情報

    勤務医ドットコムでは、医師の方向けに無料セミナーを全国各地で開催しています。
    効果的な節税の方法や相続、資産形成、副業など、収入の多い医師の方にとって有益な情報をお伝えしています。セミナーでは個別相談も実施していますので、あわせてご活用ください。
    先着順となっておりますのでお早目にお申込みください。

    無料税金対策セミナー一覧はこちら

    ピックアップ記事

    1. 投資物件はどう選ぶ?10年運用シミュレーション・都心の新築ワンルームマンション編…
    2. 40代 循環器内科 勤務医 年収2,000万円
    3. IoTで変わる不動産投資
    4. 【ワンルーム投資の視点でみる法律や条例】借地借家法編
    5. 家賃保証は魅力的だけど……サブリースに潜む落とし穴!?

    関連記事

    1. コラム

      勤務医が今からできる資産形成とは? 税理士法人代表×不動産会社代表

      高所得者を中心とした増税や働き方改革などめまぐるしく変化する現代におい…

    2. コラム

      投資物件はどう選ぶ?10年運用シミュレーション 郊外の中古ワンルームマンション編

      「郊外エリアの中古物件が気になるけど、都心エリアとの違いはどうなんだろ…

    3. コラム

      10万円でもこれだけできる!少額でも医師に有効な資産形成方法5選

      20代から30代といった若い世代の医師の方々にとって、資産形成はまだま…

    4. コラム

      家賃保証は魅力的だけど……サブリースに潜む落とし穴!?

      「安定した家賃保証としてサブリース契約を勧められたけど、大丈夫かな………

    5. コラム

      医師の懐事情と老後資金形成のための資産運用

      収入も多いが支出も多い……。これが医師の懐事情の実態ではないでしょうか…

    6. コラム

      課税証明書・納税証明書の取得方法と種類について詳しく解説

      住宅ローンや融資などの契約の際に必要になることが多い課税証明書や納税証…

    #
    keyboard_arrow_up