- ホーム
- コラム
border_colorCOLUMNコラム
-
【現役税理士連載コラム】医師が確定申告をしないときどうなる?
令和3年11月に国税庁から、「令和3年事務年度における所得税及び消費税調査等の状況」について公表されました。(勤務医師の税務調査事例については、次回に譲りますが…
続きを読む → -
【低利回りなのに?】医師が都心の区分マンションに投資するべき5つの理由
勤務医を含めた医師が不動産投資を始めるにあたっては、まず投資目的および投資方針を定めることが必要です。しかし「一棟物件と区分マンションのいずれを投資対象とするか…
続きを読む → -
【社労士執筆】フリーランス医師が加入できる保険とそのメリット・デメリット
フリーランス医師が加入できる保険の種類1 国民健康保険国民健康保険は、個人事業主やフリーランスなど自営業者が加入する医療保険です。次に述べる医師国保、任…
続きを読む → -
【現役医師連載コラム】医師人生の幸福度を高める5つのコツ
「幸せになるため、努力して医師になったのに…」そんな気持ちで、今幸福感を感じる事ができていない医師は、一定数いるのではないでしょうか?医師を目指…
続きを読む → -
【現役税理士連載コラム】医師の執筆・監修・講演料などは雑所得?事業所得?
医師の中には、講演や執筆を行っている方もいらっしゃいます。講演や執筆に対して報酬や謝金が発生したときに疑問に思うのが「これは確定申告をしなければいけないの?」と…
続きを読む → -
【現役医師連載コラム】“それパワハラです”医師の「よけいな一言」の例と、言いかえ方法
昨今、ハラスメントという言葉がとにかく浸透しました。パワハラ、アルハラ、モラハラ…○○ハラスメントが、世の中に一体どれくらいあるのか、把握するだけでも困…
続きを読む → -
【現役医師連載コラム】医学生が知るべき「開業すれば金持ち」の不都合な真実
いきなりですが「40〜50代くらいになったら、開業すれば良い」と思っている医学生、研修医の方はいませんか?その予想は、もしかしたら楽観的…
続きを読む → -
【税理士連載コラム】医師の学会参加費用・学会会場までの旅費交通費・医学書は経費になるのか?
医師が学会に参加するときは、参加費、会場までの交通費、日をまたぐなら宿泊費、食事代と、種々の費用がかかります。それらを経費に計上できれば節税効果が期待で…
続きを読む → -
【現役医師連載コラム】医師は病院のリーダー!優れたリーダーに必要な3つの絶対条件
医師は病院内において、あらゆるチームにおけるリーダーの役割を果たさねばなりません。医師免許があるがゆえ、決定権が医師にあるアクションが病院には多く、リーダーに医…
続きを読む → -
【現役医師連載コラム】医師人生をつまらなくする3つの考え方
医師として日々仕事に追われ、忙殺されていると、ふとネガティブな考えが頭の中を支配します。実際、僕もものすごく忙しく働いている時は、そうでした。しかしなが…
続きを読む →