\  限定動画がダウンロード可能  /現役税理士が解説する

勤務医向け節税対策のポイント

    お名前必須
    メールアドレス必須
    携帯電話番号必須
    職業必須
    視聴を希望する動画必須
    確定申告「基本編」確定申告「不動産編」

    scroll

    LINEで友だち追加するとAmazonギフトカードプレゼント

    スクロールして記事を読む

    【患者満足度を測る 第1回】継続的に受診してもらうには | 勤務医ドットコム

    border_colorCOLUMNコラム

    【患者満足度を測る 第1回】継続的に受診してもらうには

    ameto.tokyoto

    患者による医療の評価を知ること、すなわち患者の主観的感情である「患者満足」の検討は、患者インサイトを探る上で大きな手掛かりとなります。

    そして、安定した経営基盤の確立、つまり継続的に受診してもらいロイヤリティを高めてもらうためには、個々の患者の満足度の向上は不可欠の要素です。

    患者が受信前に抱く医療サービスに対する期待の水準と、受診後の医療に対する評価の相違は、濃淡の差はあれ、必ず実感されるものです。

    その不一致の差によって満足が決定されると考えられます。

    患者満足の実証実験は、欧米などでさかんに行われていますが、プライマリケア医による医療サービスのパフォーマンスが、患者の期待に適合すればするほど、患者はその医療サービスに満足するという結果が多く現れています。

    したがって、患者満足で重要な点は、医師およびチームスタッフが「患者の期待」を満たすことであり、「患者の期待」と「診療・治療の成果」とのギャップをいかに減らすかがポイントになります。

    ▼医師の法人設立診断はこちら

    【資料DL】法人化診断バナー

    患者および家族満足度の4つのゾーン

    名称未設定

    図は、患者および家族の満足度を4つのゾーンに区分けしたものです。

    右上の「治って感謝」は、患者の期待通りの医療サービスを得られ、結果的に疾患が治癒した場合です。このゾーンでは、患者の満足度は当然のことながら高くなります。

    右下の「治らず感謝」は、患者は期待通りの医療サービスを提供してもらったと実感しているのにもかかわらず、治療は上手くいかなかったゾーンです。医師やコメディカルの対応やパフォーマンスに敬意を表し、満足度は「治って感謝」と比べ、それほど差が見られません。

    左上の「治って不信・不満」は、的確な治療によって治癒しても、患者や家族に満足が得られなかったゾーンです。医師やコメディカルの対応に常に不安にさいなまれていた心の内が反映され、結果は良としながらも、医療者への不信感が芽生え、トータルの満足度は低くなります。

    左下の「治らず不信・不満」は、医療側の対応にも結果にも満足できず、不信・不満が募っているゾーンで、「こんな病院(診療所)にかからなければ良かった」との感情が芽生え、それは下手をすると訴訟や風評に繋がり、医療機関にとって大きな危険性をはらむことにもなりかねません。

    さいごに

    患者満足度の向上は、治療にも影響すると考えられます。満足度が高い患者は医師の指示に従い、前向きな治療に対する行動変容を促します。

    とりわけ、何年も治療を続ける慢性疾患では、患者満足度が高いほど治療を継続しやすく、治療成績にも好影響を及ぼすと言われています。

    次回は第2回患者満足度を測るをお届けします。

    ▼医師にできるMAX節税術

    【資料DL】MAX節税

    「Dr.Well-B(ドクターウェルヴ)」について

    「Dr.Well-B(ドクターウェルヴ)」とは医師専用の医業、医業外を含めた役立つ情報やサービスを集約した、ポイントポータルサイトです。求人や医学書等、医師向けサービスをDr.Well-Bを経由して利用するとポイントが貯まります。
    また、病院やクリニック向けのコンサルティング、アウトソース、システム等事業を支援するサービスをDr.Well-Bを経由して契約すると割引が受けられます。

    Dr.well-Bバナー202311

    無料税金対策/資産形成セミナー情報

    勤務医ドットコムでは、医師の方向けに無料セミナーを全国各地で開催しています。
    効果的な節税の方法や相続、資産形成、副業など、収入の多い医師の方にとって有益な情報をお伝えしています。セミナーでは個別相談も実施していますので、あわせてご活用ください。
    先着順となっておりますのでお早目にお申込みください。

    無料税金対策セミナー一覧はこちら

    ピックアップ記事

    1. 50代、勤務医、Tさん(年収3500万円)の不動産投資事例
    2. 50代、勤務医、Qさん(年収3500万円)の不動産投資事例
    3. 40代、勤務医、女性Pさん(年収2000万円)の不動産投資事例
    4. 投資物件はどう選ぶ? 10年運用シミュレーション・都心の中古ワンルームマンション…
    5. 30代、フリーランス、Kさん(年収1700万円)の不動産投資事例

    関連記事

    1. コラム

      【連載】医師と学ぶ資産形成|精神科医 前田先生 Part.2

      医師の方と一緒に資産形成や税金対策を学んでいくスペシャルコンテンツ。前…

    2. コラム

      【現役医師連載コラム】初期研修先をブランド病院にするデメリット

      初期研修先の病院を選ぶ時、どうしても頭の中でチラついてしまうのが、ブラ…

    3. コラム

      勤務医が今からできる資産形成とは? 税理士法人代表×不動産会社代表

      高所得者を中心とした増税や働き方改革などめまぐるしく変化する現代におい…

    4. コラム

      節税目的のマンション経営にはどんなリスクがあるのか

      マンション経営は、所得税や相続税などの節税が見込めるため、節税目的で行…

    5. 「医師=お金持ち」はウソ!? 二極化する医師の収入実態

      コラム

      「医師=お金持ち」はウソ!? 二極化する医師の収入実態

      医師といえば「高年収」というイメージがあります。もちろんサラリーマンの…

    6. コラム

      不動産投資のやり方・始め方

      不動産投資は時間がかかるの?契約まで手間が多い?初めて不動産投資を…

    #
    keyboard_arrow_up