\  限定動画がダウンロード可能  /現役税理士が解説する

勤務医向け節税対策のポイント

    お名前必須
    メールアドレス必須
    携帯電話番号必須
    職業必須
    視聴を希望する動画必須
    確定申告「基本編」確定申告「不動産編」

    scroll

    LINEで友だち追加するとAmazonギフトカードプレゼント

    スクロールして記事を読む

    不動産投資における頭金の相場はどのぐらい? | 勤務医ドットコム

    border_colorCOLUMNコラム

    不動産投資における頭金の相場はどのぐらい?

    tokyoh@dmin2017

    「頭金0円から不動産投資ができる」とはいわれていますが、はたして本当に頭金ゼロで不動産投資を始めることができるのでしょうか。
    もし投資物件を購入する際に頭金を用意するとしたら、どのぐらいの金額が相場といえるのでしょうか。

    ここでは不動産物件を購入する際に用意すべき頭金の相場に触れ、頭金と融資の関係についてもまとめました。

    不動産投資時の頭金の相場とは?

    頭金とは、ローンなどの契約時に代金の一部として支払いを行うまとまったお金のことを指しています。
    例えば、1000万円の物件を購入する際に、100万円を頭金として入金し、その残額となる900万円をローン契約で支払うといった事案が当てはまります。

    この頭金は単に「資金があるから先払いする」という性質のものではなく、買い手である不動産投資家側が売り主に対して契約実行の証拠として支払うお金として捉えられています。この証拠金である頭金は、代金の一部として充当されるというのが本来の流れです。

    不動産投資の場合、頭金として用意するべき金額の相場は「購入代金に対して3割程度」とされています。
    つまり、3000万円の物件を購入する場合、頭金として900万円を準備することが相当であるといいます。

    このところ、不動産投資ローンを申し込んだ際の融資実行額が、融資希望額に対して70%程度になることが多いようです。
    そのため、融資実行額の差額分である3割分を頭金として現金を準備することになります。

    融資希望額の70%でローン実行ということには理由があります。
    これは、賃貸物件として投資運用を始めた際の収支のバランスを長期的に換算した結果であると考えられています。

    頭金として先に3割充当すれば、月々の返済額は少なくなります。その物件1棟だけの投資運用でも、将来的に返済が滞ることなく続けることができるたり、キャッシュフローも生まれたりするといった見解から、頭金が求められるようになっているとされています。

    この3割の頭金の他、物件価格の7%相当額が税金・仲介手数料といった諸経費として必要となるので、自己資金として不動産購入額の4割ほどの現金を準備する必要が生じます。

    投資家の収入や融資の内容からも頭金は変わるもの?

    不動産投資を始めようと考える人のきっかけの多くは、節税対策と言われています。
    しかし、3000万のアパートを購入する際に頭金や諸費用として1000万ほどの自己資金を準備するとなると、投資家としてもリスクを感じる方も少なくないでしょう。

    本業の収入が確保できていても、年齢や体調の兼ね合いもあり、一生本業を続けられるという保証はありません。
    その場合、賃貸収入のみで自己資金の1000万円を回収することとなりますが、回収する必要がうまれてきます。
    さらに投資物件の修繕・改修などでかかるとされる費用も確保する必要があるため、貯蓄から購入資金として1000万円を捻出できるかどうかは最重要検討課題となりえます。

    先ほど、銀行では融資希望額に対し70%がローン実行額であるという話をしました。
    もちろん、これを80%にも90%にも増やすことが可能です。極端な話、頭金0円(フルローン)や、改修資金や諸経費も融資希望額に加算したオーバーローンも受けることができます。

    銀行融資を利用して利回りが高い不動産物件を購入することは、「不動産におけるレバレッジ」ともいわれており、投資家としては見逃せない手法です。頭金0円から融資を受けることも可能ですので、まずは融資申請を行いましょう。

    しかしながら、頭金を少なくして、フルローンもしくはオーバーローンで不動産投資の融資を申請する際には審査が厳しくなります。
    勤務先や年収に関する審査もそうですが、投資用物件として契約した建物から得られる利益なども評価されます。
    そのため、投資家の収入や勤務先よりも、投資する物件選びが融資実行額を決めるターニングポイントとなるといえます。

    少ない資金から発展させる投資法にはどんな方法があるか?

    自己資金を温存させるため、少ない資金から不動産投資を発展させたいと考えた場合、どのような物件を選ぶのが良いのでしょうか。例を出して検証してまいります。

    ①中古アパート

    リフォーム・リノベーションといった初期投資は必要になりますが、これまでの入居率や家賃からみる利回りなど、将来的な収益を見極めるための資料がそろっています。
    これにリフォームなどを経て住宅価値を高めた場合、どれだけ利回りを高めることができるかが分かります。

    また、売り出し価格が安い場合が多く、資金が少なくとも発展の価値は見込める投資であることが分かります。
    ただし、立地条件や間取りに大きく左右されます。

    ②マンションの区分購入

    新築・中古問わずマンションの区分購入(1部屋のみ購入)であれば、数100万円程度から投資を始めることができます。
    中古アパート同様売り出し価格が安ければそれだけ、少額資金からの投資が見込めますし、住宅価値を高めれば、運用開始時からキャッシュフローが見込めます。

    固定資産税等もアパートと比べると安いため、年間の維持費も少ないのが特徴です。
    また、手放す時期によっては売却益(キャピタルゲイン)も望めます。売却益を足がかりに大きな物件に投資することも可能です。

    不動産投資を行う上で購入対象物件の3割~4割ほどの現金を自己資金として準備することで、安全な賃貸経営ができます。
    ただし、貯蓄からの捻出は万一の際に温存しておきたいもの。
    不動産投資の手法としてレバレッジを効かせる「頭金ゼロ」から始めるフルローンなども受けることを検討するのも一つの手段です。

    少額資金でも、発展可能な不動産投資の手法も存在します。投資初心者の方は中古物件やマンションなどから始めてみることも一案です。


    不動産投資セミナーTOPはこちら
    不動産運用セミナーTOP

    無料税金対策/資産形成セミナー情報

    勤務医ドットコムでは、医師の方向けに無料セミナーを全国各地で開催しています。
    効果的な節税の方法や相続、資産形成、副業など、収入の多い医師の方にとって有益な情報をお伝えしています。セミナーでは個別相談も実施していますので、あわせてご活用ください。
    先着順となっておりますのでお早目にお申込みください。

    無料税金対策セミナー一覧はこちら

    ピックアップ記事

    1. 30代、勤務医、Hさん(年収1100万円)の不動産投資事例
    2. 40代、勤務医、女性Pさん(年収2000万円)の不動産投資事例
    3. ワンルーム投資の視点でみる法律や条例【民泊新法編】
    4. 50代、勤務医、Sさん(年収3600万円)の不動産投資事例
    5. 2020年東京オリンピックと不動産投資

    関連記事

    1. コラム

      医師の懐事情と老後資金形成のための資産運用

      収入も多いが支出も多い……。これが医師の懐事情の実態ではないでしょうか…

    2. コラム

      【現役医師連載コラム】変化する時代と、キャリア別の「専門医」の価値

      医師にとって「専門医」という概念は、切っても切れない関係にありますよね…

    3. コラム

      不動産投資は生命保険代わりになる?ならない?

      不動産投資には高額な資金を伴います。不動産収入を期待し、融資を受け…

    4. コラム

      【現役医師連載コラム】専門医取得後の「地方労働」と、シーリングの失敗について

      前回の記事<変化する時代と、キャリア別の「専門医」の価値>では、専門医…

    5. コラム

      重い税負担も…開業医は税務調査で「何を」調べられるのか?

      高額所得者である医師にとって、確定申告は1年間の税務を確認できるチャン…

    6. コラム

      【税理士連載コラム】ドクターが確定申告を家族に代理でしてもらうのは合法?違法?

      一年間の所得に対してかかる所得税を申告・納付するのが、いわゆる確定申告…

    #
    keyboard_arrow_up