border_colorCOLUMNコラム

  1. 「私はコレでキャッシュを残しました」不動産投資で大幅節税に成功した医師の事例

    医師(勤務医)にとって、年収2000万円達成はひとつの目標であることでしょう。複数の職場を兼務し、その数字を実際に見た時の喜びはひとしおです。でも、そこでおかし…

    続きを読む →
  2. 地震、火災…「災害」が起きた場合、投資した不動産はどうなる?

    先日来襲した台風15号・19号は、日本列島の広範囲にわたり猛威を振るい、各地のインフラ機能、そして多くの家屋にダメージを与えました。過去に経験がないほどの強い暴…

    続きを読む →
  3. 重い税負担も…開業医は税務調査で「何を」調べられるのか?

    高額所得者である医師にとって、確定申告は1年間の税務を確認できるチャンスです。手元により多くのキャッシュを残すため、上手に節税することも重要ですが、一部にはそれ…

    続きを読む →
  4. 確定申告の所得控除って具体的には何があるの?

    毎年3月15日に提出の期限を迎える「確定申告」。自営業者はもちろん、給与所得の方でも、本業と並行して株や不動産投資等の副収入がある人は申告義務があります。また、…

    続きを読む →
  5. 家賃滞納者が「プライドが許さない」と代位弁済も拒否…マンション投資で安定収入を確保するには?

    全室満室、利回り10%、理想的な投資用一棟マンションを購入しました。引き渡し後初の月末、待ちに待った家賃の着金確認。ん? 何部屋か家賃が入っていない……。契約時…

    続きを読む →
  6. 「郊外マンション」は時代遅れ? 投資上級者の医師が狙うタワーマンション3選

    1960年代からはじまった「マンションブーム」。それから40年余りが経過し、耐震性、居住性に問題がある「ヴィンテージマンション」は建替えとなり、ピカピカのタワー…

    続きを読む →
  7. 勤務医「不動産投資を始めたいけど忙しい」…実際の時間的コストはいかほど?

    高額所得者の医師(勤務医)にとって、働けば働くほど支払額が増えてゆく税負担は、理不尽でありながらも、避けては通れない問題です。将来開業医を目指すのであれば、なお…

    続きを読む →
  8. 外国人投資家も台頭…「2020年東京オリンピック」で不動産投資はどう変わる?

    いよいよ来年、「2020年東京オリンピック」が開催されます。日本全体が活気に溢れていますが、なかには「日本経済もこれがピーク。あとは衰退待ったなし……」と憂う声…

    続きを読む →
  9. 地方都市「中古マンション」が値上がり中! 高利回り期待のエリアを紹介

    中古マンションがまたじわじわと値上がりしています。都心に売り物がなくなった不動産業者は、一気に「地方都市」へシフトし始めました。東京一極集中のため、地方物件は空…

    続きを読む →
  10. 勤務医のキャッシュフローを大公開!年収1000万超え富裕層の「資産形成術」

    資産の運用について検討する機会はありますか。また、すでに資産運用に取り組まれている方は、現状の課題やその改善手段について、考え直す時間をお持ちですか。日々多忙な…

    続きを読む →
keyboard_arrow_up