\  限定動画がダウンロード可能  /現役税理士が解説する

勤務医向け節税対策のポイント

    お名前必須
    メールアドレス必須
    携帯電話番号必須
    職業必須
    視聴を希望する動画必須
    確定申告「基本編」確定申告「不動産編」

    scroll

    LINEで友だち追加するとAmazonギフトカードプレゼント

    スクロールして記事を読む

    投資の成功者の共通点とは | 勤務医ドットコム

    border_colorCOLUMNコラム

    投資の成功者の共通点とは

    tokyoh@dmin2017

    カリスマトレーダーがネットで取り沙汰される他、本業をこなしながらいくつかの不動産の賃貸経営をしている兼業投資家がクローズアップされるというような事案を目の当たりにすると「自分も投資で利益を追いかけたい」と気持ちを奮い立たせることがあるでしょう。

    では、どういった状態が「投資で成功した」ということなのでしょうか。ここでは「投資成功者に見る共通点」にも着目しました。

    「投資が成功した」と言えるポイントは?

    多くの投資家が模索する「どこまでできれば成功者になれるのか」という問題。
    不動産投資の場合、「複数の物件の賃貸経営を行い、安定した利益を生み出している」「マンション1棟のオーナーになった」「賃貸物件でセミリタイヤ生活を送っている」というように「その場限り利益」だけに着目するのではなく、安定的かつ継続的な経営ができ、利益を確実に生み出していることが成功の着地点であると言われています。

    株式投資の場合は、株式売買における差益が先行していることや、保有株がどんどん値上がりしていること。
    そのほか配当金・優待券生活が続けられることが成功者と考えることができます。
    FXなどでは、デイトレードでコツコツ差益を出すことよりも、レバレッジ効果でハイリターンが叶ったというような大きな成功が注目されている傾向にあります。

    成功者に見る共通点はあるのか

    ここからは、投資成功者の共通点について考えてみました。早速みていきましょう。

    ①センスがある

    「強運の持ち主だ」などと言われることもありますが、自分のお金を増やすための手段として投資を選ぶといったセンスが成功者にはあります。
    また自分の興味や知識を活かせる投資手段を選び実践していくことも、センスがなせる技だと言えます。

    ②アンテナを常に張り巡らせている

    新聞の経済欄や経済関連の雑誌は熟読している、ニュースは定期的に確認する、政治や企業のあれこれにもチェックを欠かさないなどアンテナを常に張り巡らせることで投機を見逃すことがなく、利益を出せる取引につなげることができます。
    もちろん、投資そのもののメリット・デメリットも熟知している事が前提です。

    ③投資への目的がはっきりしている

    「定年時にはローン完済、後は年金と家賃収入で生活する」というように投資で得た利益をどのように還元していくかを明確にしている方には強みがあります。
    そのためには、投資予算はどの位、どんな物件に投資をすればキャッシュフローが生まれるか、何年後にペイできるかといった逆算をしながら物件をチェックするといったストーリーを組み立てることが必要です。これができると、「成功するための努力」もおのずとついてくるメリットがあります。

    ④自己資金を温存させる投資ができる

    FXなどはレバレッジを利用し投資金額の何倍もの取引を行うといった、ギャンブル要素も含まれています。
    その取引が失敗すれば投資金額そのものを失う他、レバレッジを利用した分の借金も背負うことになります。これでは投資も長続きしません。

    ハイリスクハイリターンを狙った全額投資ではなく、余力(この場合は自己資金)を確保した投資を行っている方は成功していると言えます。
    不動産投資のように、ローンを利用しながら大きな物件を購入し、返済は家賃収入から。
    わずかでもキャッシュフローが生まれる経営ができれば、長いスパンで大きなリターンが得られると捉えるのが最善です。

    ⑤やみくもに投資しない

    株式投資で成功している方は購入銘柄に対する基準を設けています。
    FXにおいても利益が上がりやすい外貨に的を絞っている方が多い傾向にあります。不動産投資でも「利回り」「立地」「マンション」というキーワードだけで手当たり次第に投資することは失敗です。

    根拠や情報に基づいた分析を行い、「○○エリアならワンルームマンション」「△地区ならファミリー向け物件」というように総合的に物件選びをしていくことが大切です。

    不動産投資における「成功者」とは安定した物件運営とコンスタントに利益を生み出せることと言えます。
    投資物件を見極めるセンスや、政治情勢などを見据えた判断力も成功を導く要素です。
    もちろん空き室をなくし良い物件に育てていくには努力も必要です。

    いろいろな要素が相まって、真の成功者として目指すべき「セミリタイヤ」「ハッピーリタイヤ」生活が実現できるでしょう。


    不動産投資セミナーTOPはこちら
    不動産運用セミナーTOP

    無料税金対策/資産形成セミナー情報

    勤務医ドットコムでは、医師の方向けに無料セミナーを全国各地で開催しています。
    効果的な節税の方法や相続、資産形成、副業など、収入の多い医師の方にとって有益な情報をお伝えしています。セミナーでは個別相談も実施していますので、あわせてご活用ください。
    先着順となっておりますのでお早目にお申込みください。

    無料税金対策セミナー一覧はこちら

    ピックアップ記事

    1. 見せかけの入居者……高利回り物件に潜む落とし穴!?
    2. 50代、勤務医、Qさん(年収3500万円)の不動産投資事例
    3. 利回りはどうなるの?家賃の下落による不安を解消
    4. 30代、勤務医、Hさん(年収1100万円)の不動産投資事例
    5. 【ワンルーム投資の視点でみる用語解説】構造編

    関連記事

    1. コラム

      【税理士連載コラム】医師も知っておきたい税務調査の実態「もし医師が問題になったら?」

      日本では、所得税、法人税、消費税、相続税といった基幹税においては申告納…

    2. コラム

      家賃保証は魅力的だけど……サブリースに潜む落とし穴!?

      「安定した家賃保証としてサブリース契約を勧められたけど、大丈夫かな………

    3. コラム

      こんなに安くてだいじょうぶかな……修繕積立金に潜む落とし穴

      「修繕積立金が相場よりも安いようだし、この物件で決めても大丈夫かな………

    4. コラム

      家庭の事情? ハードワーク? 医師が転職を決断する理由とは

      社会的地位が高く、患者さんから感謝されることの多い医師も、決して“万能…

    5. コラム

      【現役医師連載コラム】勤務医こそサイフの紐を締めなければならない理由

      皆さんこんにちは。いきなりですが、先生方は散財されますか?僕は…

    6. コラム

      アパート経営に投資することのメリット

      投資家は各々の興味やリターン率の良さ、その投資に見出した駆け引きの奥深…

    keyboard_arrow_up