\  限定動画がダウンロード可能  /現役税理士が解説する

勤務医向け節税対策のポイント

    お名前必須
    メールアドレス必須
    携帯電話番号必須
    職業必須
    視聴を希望する動画必須
    確定申告「基本編」確定申告「不動産編」

    scroll

    LINEで友だち追加するとAmazonギフトカードプレゼント

    スクロールして記事を読む

    投資を始める前に知っておきたい! 区分所有マンションのデメリット | 勤務医ドットコム

    border_colorCOLUMNコラム

    投資を始める前に知っておきたい! 区分所有マンションのデメリット

    tokyoh@dmin2017

    前回は区分所有のメリットを紹介しましたが、もちろん投資である以上はリスクもあります。デメリットについても解説しましょう。

    デメリット1 空室時に収入がゼロもしくはマイナスになる

    区分所有の場合、一度退去されてしまうと、当然家賃収入はゼロになります。また、管理費や修繕費は継続して入金する必要がありますので、収支がマイナスになる可能性もあります。もちろん、都心の駅近物件など好立地であれば、次の入居者は早く決まるでしょう。しかし、それでも1カ月近くは持ち出し期間が発生する場合があるのです。
    ただ、好立地物件に住む人は、少なくとも2〜3年は住むことを前提にしていることが多いといえます。ですから、一度入居者がつけば、長期間にわたって安定的に収入を得ることが可能です。

    より需要が多いワンルームタイプを選んだり、新築や築浅の物件を選んだりすることにより、空室リスクは大きく減らすことができるでしょう。

    デメリット2 利回りが低い

    これは流動性が高いことの裏返しでもあるのですが、好立地の区分物件は投資家の需要も多いため、購入金額が高くなる傾向があります。結果、一棟物件や地方の物件よりも利回りが低くなってしまいます。ただ同じ区分でも、ファミリータイプよりもワンルームタイプのほうが利回りが高い傾向があります。

    デメリット3 資産が増えるのに時間がかかる

    デメリット2と重なる部分がありますが、毎月のキャッシュフローが2〜3万円が基本の区分所有の場合、本業をリタイヤするだけの収入には遠く及びません。何十戸も高利回り物件を所有すれば話は変わりますが、区分所有の家賃収入だけで生計を立てられるようになるには、時間と労力がかかるといえます。

    デメリット4 オーナーの決裁権が限定的

    区分所有の場合、建物全体の管理に関する権限が限定的になります。たとえば、リフォームや修繕工事、共有スペースの改良なども、所有者全員の承諾が必要になります。また、地震や火災が起きたときも、自由に建物の再建を行うことができず、一棟の木造物件のように更地にして売りに出すこともできません。

    ただ、室内をはじめとする所有権の範囲であれば、特にファミリータイプの場合は間取りの変更なども可能です。

    デメリット5 客付けが後回しになる可能性がある

    空室が出たとき、1室所有するオーナーよりも、1棟丸ごと依頼してきたオーナーが優先されて客付けをされる可能性があります。

    ただ、都心・駅近の物件であれば、客付けに労力はほとんどかかりませんので、このデメリットは不動産業者が少ない地方物件に限ってということになります。

    デメリット6 建物が失われた場合、残される資産がわずかになる

    これはあまり現実的な話ではないかもしれませんが、万が一天災や軍事的攻撃によって建築物が完全に損壊してしまった場合、残されるのは土地の持分だけになります。都心・駅近の区分所有の場合、土地よりも建物のほうが資産比率として大きいので、建物を失った場合のダメージは甚大といえるでしょう。

    以上、区分所有のデメリットについて解説しました。
    区分所有のデメリットとその対策を把握した上で、不動産投資を始めましょう。


    不動産投資セミナーTOPはこちら
    不動産運用セミナーTOP

    無料税金対策/資産形成セミナー情報

    勤務医ドットコムでは、医師の方向けに無料セミナーを全国各地で開催しています。
    効果的な節税の方法や相続、資産形成、副業など、収入の多い医師の方にとって有益な情報をお伝えしています。セミナーでは個別相談も実施していますので、あわせてご活用ください。
    先着順となっておりますのでお早目にお申込みください。

    無料税金対策セミナー一覧はこちら

    ピックアップ記事

    1. 30代、勤務医、Yさん(年収1800万円)の不動産投資事例
    2. 高すぎる所得税をなんとかしたい!30代の整形外科医Rさんの不動産投資事例
    3. 見せかけの入居者……高利回り物件に潜む落とし穴!?
    4. 50代、勤務医、Cさん(年収2600万円)の不動産投資事例
    5. 40代、勤務医、Wさん(年収3000万円)の不動産投資事例

    関連記事

    1. コラム

      2020年税改正 所得金額調整控除(子ども等)の創設による税負担への影響は?

      2020年分の所得税および住民税については、税制改正の影響を受けた変更…

    2. コラム

      医師が不動産投資で節税を行うなら減価償却がキーポイント

      勤務医として働いている医師の節税対策を考える際、「不動産投資が最適」と…

    3. コラム

      【withコロナでスタイル変化】医師を始めとした高所得者に人気のゴルフとは

      医師(勤務医)やビジネスの成功者に人気のゴルフですが、未経験者にとって…

    4. コラム

      【ワンルーム投資の視点でみる用語解説】新規賃料を求める鑑定評価手法編

      不動産投資を行うにあたり、普段見慣れない専門的な用語を目にする機会が増…

    5. コラム

      外国人投資家も台頭…「2020年東京オリンピック」で不動産投資はどう変わる?

      いよいよ来年、「2020年東京オリンピック」が開催されます。日本全体が…

    6. 【ワンルーム投資の視点でみる用語解説】不動産価格の鑑定手法編

      コラム

      【ワンルーム投資の視点でみる用語解説】不動産価格の鑑定手法編

      不動産投資を行うにあたり、普段見慣れない専門的な用語を目にする機会が増…

    #
    keyboard_arrow_up