\  限定動画がダウンロード可能  /現役税理士が解説する

勤務医向け節税対策のポイント

    お名前必須
    メールアドレス必須
    携帯電話番号必須
    職業必須
    視聴を希望する動画必須
    確定申告「基本編」確定申告「不動産編」

    scroll

    LINEで友だち追加するとAmazonギフトカードプレゼント

    スクロールして記事を読む

    【現役医師連載コラム】モテる勤務医、モテない勤務医 | 勤務医ドットコム

    border_colorCOLUMNコラム

    【現役医師連載コラム】モテる勤務医、モテない勤務医

    tokyoh@dmin2017

    同じ勤務医でも、モテる勤務医とモテない勤務医がいます。

    一体なぜ…?

    そもそもモテるの定義とは

    そもそもの問題として「モテる」という言葉を、定義しておかないと話は進みません。ここでは「モテる」とは、「異性に困らない」という事と同義だとしておきます。

    よく「モテる」という事の定義として

    ■ 何もしなくても異性が寄ってくる

    という定義を提示するケースがあります。これは女性の「モテる」であって、男性の場合は少し話が違うと思います。

    なぜなら恋愛の構造が異なるからです。男性は、基本的には女性に何回でも、何人でもアタックできます。しかし女性の場合は、基本的にはそんな数は打てませんし、基本はアタックされた男性の中から選択するというのが、女性の恋愛です。

    この恋愛の構造は、生殖活動が異なる事に起因します。精子は卵子に何回でも、何匹でもアタックできますが、卵子は基本的にはアタックしてきた精子の中から選択する、というのが男女における有性生殖の基本です。

    ですので、基本的に「モテる」という言葉を定義すると、強制的に男女を分けるしかありません。ここでは

    女性的モテ=何もしなくても異性が寄ってくる状態
    男性的モテ=異性に困らない状態(女性的モテの下位)

    と定義しましょう。

    バチバチにモテる勤務医の特徴=○+○○

    この定義の中で、女性的なモテ、つまり「何もしなくても異性が寄ってくる状態」が発生し得るのが、顔と若さです。

    ■ ルックスが抜群(顔)
    ■ 若い

    という、2要素を携えた勤務医です。元も子もないですが、これは1つの真実です。

    これは女性でも男性でも同様です。ただ、中にはルックスが抜群で若い女医さんなのに、女性的なモテが発生していないケースも、たまーにあります。たまに

    理由は単純で、環境が悪いです。言い寄ってくるような適正年齢の若い男が、職場に少ない場合です。地方の中でもへき地等は、該当します。この場合は、環境を変えればすぐに女性的モテを得る事ができます。

    ちなみに、男性医師も若い方が有利です。当たり前ですが、女性から見ても異性が若いに越した事は、生物学的にはありません。若い方が生殖能力は高いですから。ただ単純に、人間社会において、若すぎると社会的なポジションを持っていなかったり、経済力が乏しかったりするので、それに女性側が適応調整しているに過ぎません。

    また、若い方が男性も結婚している可能性が減ります。つまり「知らない間に不倫していた」みたいな、リーガルリスクをヘッジできます。そういう意味でも、男性医師でも若い方が有利です。

    この話はこれくらいにしておきましょう。おそらく読者の方が知りたいのは

    ■ 顔がめちゃくちゃ良いわけではない
    ■ それほど若いわけではない
    ■ でもモテるにはどうしたら良いんだ?


    という話でしょう。次に行きます。

    異性に困らない程度にモテる、勤務医の特徴

    定義上の男性的モテ、何もしなくても相手が寄ってくるほどモテるわけではないものの、異性に困らない程度にはモテる。それほど若くはない。ルックスも悪くはない、清潔感はある。努力の範囲内でのルックス向上措置は取っていそうではあるが、元がそれほど良いかと言われるとどうやらそれほどでも無い-。

    そのような勤務医で、男性的なモテを得るにはどうしたら良いのでしょうか?

    簡単です、試行回数を増やす事です。

    とにかく連絡先を交換する、飲みに誘う。トライする。試行回数を重ねる事で、確率は同じでも結果を出す。

    ただ、それだけです。

    そのために必要なのは、ガッツとお金と時間です。

    連絡先を交換して、飲みに誘うまで、ガッツが必要です。時には断れる事もあるでしょうし、折れない心も必要でしょう。

    いざ飲みにいく、となってもそこには飲みにいくための時間とお金が必要で、ただでさえ忙しい勤務医は、少ないプライベートな時間を使う事になるので、ここに関しては結構シビアな戦いがあります。

    ただ、1つ問題があります。

    狭い職場で出会った人と、狭い人脈の中でドンドン連絡先を聞いて、飲みに誘う。なんてなかなか難しいですよね?変な噂が立つかもしれませんし、日常の仕事に差し支えるかもしれません。

    そんな時は、どうしたら良いのでしょうか?

    その状況から脱するための方法は、たった1つです。職場以外の人間関係を、多く作る事です。つまり顔が広い事です。

    例えば、趣味でフットサルをやっているなら、フットサルの練習場の仲間と合コンをする。こちらは知り合いの看護師さんを紹介し、相手は知り合いのOLを紹介してもらう。

    例えば、行きつけのカフェを作る。カフェの店員さんに声をかけても良いでしょう。

    このように「多少声をかけても問題のない人間関係」を、職場の外にたくさん構築しておく事が、男性的モテには必要です。試行回数を重ねることができる、広い土壌が必要なんですね。

    その土壌を作るべく、趣味や行きつけの店、友人関係を病院の外に広く構築していることが重要です。

    何もしなくても相手が寄ってくるほどモテるわけではないものの、異性に困らない程度にはモテる。それほど若くはない。ルックスも悪くはない、清潔感はある。努力の範囲内でのルックス向上措置は取っていそうではあるが、元がそれほど良いかと言われるとどうやらそれほどでも無い-。

    そんな勤務医が、そこそこにモテるようになるためには、病院の外に数多く飛び出すことが、重要だと僕は考えています。

    現役医師連載シリーズ


    ▼著者
    大石龍之介
    株式会社ブルーストレージ代表取締役。医師としてクリニックに勤務しながら、不動産投資家としても活動している。

    URL:https://bluestorage.co.jp/

    無料税金対策/資産形成セミナー情報

    勤務医ドットコムでは、医師の方向けに無料セミナーを全国各地で開催しています。
    効果的な節税の方法や相続、資産形成、副業など、収入の多い医師の方にとって有益な情報をお伝えしています。セミナーでは個別相談も実施していますので、あわせてご活用ください。
    先着順となっておりますのでお早目にお申込みください。

    無料税金対策セミナー一覧はこちら

    ピックアップ記事

    1. 辛すぎる仕事漬けの日々……大半の医師は不満を抱えている
    2. 30代、勤務医、Dさん(年収1050万円)の不動産投資事例
    3. 株、FX、太陽光発電……メジャーな投資に潜むリスクとは?
    4. 【ワンルーム投資の視点でみる法律や条例】借地借家法編
    5. FXは玄人向け?不動産投資との比較

    関連記事

    1. コラム

      投資・融資・出資|それぞれの違いは何か

      今は超低金利時代です。現預金を手元に置いていたとしても利息で利益を…

    2. コラム

      不動産投資において法人化する方法とそのメリット

      節税効果が高いことから、不動産投資が軌道に乗り次第、法人化させることを…

    3. コラム

      北海道リレーインタビュー VOL.5武田宏司先生(北海道大学大学院薬学研究院教授)

      北海道で活躍されている医師の方にインタビューを行い、ご自身の取り組まれ…

    4. コラム

      資産形成は40代からでも間に合う! そのためには何を選択すべきか?

      資産形成のスタートは早いほどリスクが低くなります。とはいえ、一般的…

    5. コラム

      進化を続けるAIは医療現場にどのような影響を及ぼす?

      アメリカでAI(人工知能)による臨床実験が進み、「将来は医師の仕事が減…

    6. コラム

      高年収の医師におすすめしたい趣味10選!アウトドア・インドアに分けてご紹介

      医師(勤務医)で仕事が忙しく自由時間が少ない方は、新しい趣味を探すこと…

    keyboard_arrow_up