- ホーム
- 過去の記事一覧
border_color不動産投資入門
-
【現役医師の投資履歴】2022年の繁忙期を終えて
みなさんこんにちは、医師で不動産投資家の大石です。不動産の世界では、2月と3月が繁忙期です。退去も入居も、かなりの数がこの月に一気に流れ込みます。最近は…
続きを読む → -
【現役医師の投資履歴】最初の物件購入~現在 ≪後編≫
こんにちは、現役医師で不動産投資家の、大石です。前回の記事では、初期研修開始から、後期研修2年目の後半で不動産投資を考えて勉強し始めるくらいのところまで…
続きを読む → -
【現役医師の投資履歴】初期研修医〜後期研修医 ≪前編≫
こんにちは、医師で不動産投資家の、大石です。今回は、僕の過去について少し話そうと思います。僕が医学部を卒業、医師国家試験に合格し、初期研修を終え…
続きを読む → -
【現役医師連載コラム】なぜ不動産が相続税対策になるのか?
こんにちは、不動産投資家で医師の大石です。いきなりですが、皆さんよく「相続税対策で不動産を買う」みたいな話って、聞きませんか?良い物件だなと思っ…
続きを読む → -
【医師必見】30代から始める不動産投資でFIREする3つの方法
FIRE(Financial Independence Retire Early)を目指して30代の勤務医をはじめとする医師が不動産投資を始めようとしている人の…
続きを読む → -
不労所得にはどんな税金がかかる?課税所得や税金の種類、確定申告が必要なケースを解説
将来のお金に対する不安から不労所得を目的に副業に取り組む会社員が増加傾向です。不労所得には、いくつかの種類があり分類される所得に応じて税金がかかります。そのため…
続きを読む → -
不動産投資をしている医師が確定申告で利用したい青色申告
不動産投資を行っている医師で特に勤務医の方が気を付けたいのは確定申告が必要だということです。申告にあたっては青色申告を利用することで節税につながります。不動産投…
続きを読む → -
【現役医師連載コラム】現役医師×不動産投資家が振り返る、2021年の不動産投資市場
皆さんこんにちは、医師兼不動産投資家の、大石です。もうすぐ2021年も終わりですね。今年は色々ありました。オリンピック、選挙、首相交代、新型コロナウィル…
続きを読む → -
【現役医師連載コラム】医師にとっての不動産投資の始め時は、いつ?
皆さんこんにちは。僕は2019年に最初の物件を買って以来、以後毎年物件を購入し続けていますが、今振り返ってみて思う事があります。それは「…
続きを読む → -
【現役医師連載コラム】医師が不動産投資における「嫁ブロック」を打破するコツ
皆さんこんにちは、医師で不動産投資家の大石です。いきなりですが、医師が不動産投資をする際、ハードルになるのは何だと思いますか?ぶっちゃけますと、…
続きを読む →