- ホーム
- 過去の記事一覧
border_color不動産投資入門
-
【現役医師連載コラム】医師が不動産投資で失敗するのは、どんな時?
勤務医ドットコム読者の先生方、こんにちは。医師で不動産投資家の大石です。医師で不動産投資をされる場合、まず気になるのが「失敗しないのか?」という事ではな…
続きを読む → -
【現役医師連載コラム】医師×不動産投資、個人所有で節税する方法
こんにちは、医師で不動産投資家の大石です。前回の記事<医師×不動産投資、法人設立で節税するって?>では、法人設立で節税する話を書きました。なんとなく「経費」って…
続きを読む → -
【現役医師連載コラム】医師×不動産投資、法人設立で節税するって?
こんにちは、医師で不動産投資家の大石です。前回の記事<医師×不動産投資、相性が良い理由>では、医師と不動産投資の相性の良さについて、説明しました。今回は、多…
続きを読む → -
【現役医師連載コラム】医師×不動産投資、相性が良い理由
読者の先生方、初めまして。現役医師で、株式会社ブルーストレージ(https://bluestorage.co.jp/)代表の、大石と申します。普段は自由…
続きを読む → -
勤務医にとっての銀行とは?これからの正しい付き合い方と不動産投資のススメ
銀行と言えば、お金を預けるところ、お金を運用するところ、そしてお金を借りるところと言ったように、私たちのマネーライフに深く関わる存在です。その地位はとても長く続…
続きを読む → -
30代、フリーランス、Kさん(年収1700万円)の不動産投資事例
WINXで物件を購入されたオーナーに、お持ちの物件や不動産投資をはじめた理由、今後の展望をインタビューしました。今回インタビューしたのは、30代、年収1700…
続きを読む → -
なぜ医師は高所得なのにお金が残りにくいのか 出費をコントロールする対策
医師といえば、高所得な職業の代表です。しかし、勤務医のなかには「それなりに収入はあるけれど、手元にキャッシュが残らない……」と感じている人も多いのではないでしょ…
続きを読む → -
「医師と不動産投資の相性がよい」といわれる5つの理由とは
株式投資やFXなど投資にはさまざまな選択肢がありますが、資産形成に成功した医師に利用されているケースが目立つのが不動産投資です。なぜ、両者は相性がよいのでしょう…
続きを読む → -
30代医師が50~60代になった時も、本当に高給取りで裕福なのか?
経済不安、コロナ禍と次々と襲ってくる不測の事態。世界経済と国の将来が不安定になっていく中、数十年後に医師という職業は、今のシニア世代が享受するような高収入で安定…
続きを読む → -
30代、勤務医、Hさん(年収1100万円)の不動産投資事例
WINXで物件を購入されたオーナーに、お持ちの物件や不動産投資をはじめた理由、今後の展望をインタビューしました。今回インタビューしたのは、30代、年収1100…
続きを読む →