\  限定動画がダウンロード可能  /現役税理士が解説する

勤務医向け節税対策のポイント

    お名前必須
    メールアドレス必須
    携帯電話番号必須
    職業必須
    視聴を希望する動画必須
    確定申告「基本編」確定申告「不動産編」

    scroll

    LINEで友だち追加するとAmazonギフトカードプレゼント

    スクロールして記事を読む

    【ワンルーム 投資の視点で見る用語解説】媒介契約編 | 勤務医ドットコム

    border_colorCOLUMNコラム

    【ワンルーム 投資の視点で見る用語解説】媒介契約編

    tokyoh@dmin2017

    不動産投資を行うにあたり、普段見慣れない専門的な用語を目にする機会が増えていきます。
    カテゴリーごとに覚え、不動産業者との交渉が不利なものにならないよう備えておきましょう。

    今回覚えるべき用語は「媒介契約」に関する用語たちです。

    媒介契約の種類について、ワンルームマンション投資の視点も絡めてご紹介いたします。

    媒介契約とは

    不動産を売却する際、個人では自分だけの力で買い手を探しだすことが難しいため、一般的に不動産会社へ仲介を依頼することになります。

    この時、依頼者である売り主が不利になるのを防ぐために締結する売買契約を「媒介契約」といいます。

    媒介契約を締結することは宅地建物取引業法によって定められており、売りに出す物件に対してどのような条件で売却活動を行うのか、また成約した場合の報酬金額についての内容を定めた媒介契約書を予め取り交わします。

    この媒介契約には「専属専任媒介契約」「専任媒介契約」「一般媒介契約」の3種類があります。順番にみていきましょう。

    専属専任媒介契約

    3つの契約形態の中で、一番拘束力が強い契約です。

    売り主と不動産会社には、次のような制約がそれぞれかかってきます。

    売り主にかかる制約

    • 不動産会社1社にしか依頼をすることができない
    • 自分で購入希望者を見つけても、売却には依頼をした不動産会社の仲介が必要

    不動産会社にかかる制約

    • 週に1回以上、売り主へ販売状況を報告する義務がある
    • 契約から5日以内に、販売物件を不動産流通機構(レインズ)に登録しなければならない

    ここで不動産流通機構について紹介いたします。

    不動産流通機構とは、国土交通大臣が全国を4つに分け、各地域の重要な不動産会社を会員に擁して組織した団体(財団・社団法人)です。

    この不動産流通機構はレインズ(Real Estate Information Network System)というシステムを運営しており、売り主と専属専任媒介契約を結んだ不動産会社はこのシステムへ物件を登録します。

    専任媒介契約

    専属専任媒介契約の次に拘束力が強い契約です。

    両者にかかる制約について、先ほどのものと比較しつつみていきましょう。

    売り主にかかる制約

    • 不動産会社1社にしか依頼することができない
    • 自分で見つけた購入希望者へ、不動産会社の仲介なしで直接販売が可能

    不動産会社にかかる制約

    • 2週間に1回以上、売り主へ販売状況を報告する義務がある
    • 契約から7日以内に、販売物件を不動産流通機構に登録しなければならない

    専属専任媒介契約との大きな違いは、売り主が自分で見つけた購入希望者へ直接販売できるという点です。

    一般媒介契約

    売り主・不動産会社共に、特に拘束が発生しない契約です。
    売り主は、複数の不動産会社と契約が可能で、みずから購入希望者を見つけて直接販売することもできます。
    不動産会社は、売り主への状況報告および物件を不動産流通機構へ登録する義務が発生しません。

    また一般媒介契約には「明示型」「非明示型」の2種類があり、売り主はどちらかを選択することができます。

    国土交通省の定める標準媒介契約約款では明示型の一般媒介契約を提示しており、売り主が複数の不動産会社へ仲介を依頼している場合、それぞれの不動産会社へその旨を知らせる必要があります。非明示型では、特に知らせる必要はありません。

    不動産会社の視点で見ると……

    不動産会社にとって「一般媒介契約」はあまり好まれるものではありません。
    自社の他にも契約が可能なため、ライバルが存在するからです。
    売り主の希望により一般媒介契約となった場合、販売状況報告の義務もないため、積極的な販売を行わないケースも多いようです。

    ワンルーム視点でみる媒介契約

    ワンルームに限らず、不動産投資をする上で出口戦略の想定はとても重要なことです。
    購入前に、こういった契約の種類があるということに加え、それぞれの特徴を掴んでおくことで出口戦略がより明確なものとなります。

    その上でワンルームマンションの購入を不動産投資の入り口とする場合、売却時に有利となる、競争力のある物件を選んでおくことが望ましいでしょう。

    「専任媒介契約で一定期間依頼をしてみて、それでも決まらなければ一般媒介契約で複数に広げて競争させる」

    このような方法をとることで、物件の競争力を活かしつつ、不動産取引に不慣れな最初の売却をスムーズに進めることができるでしょう。
    専任媒介契約なら不動産会社の販売に対するモチベーションも期待できます。

    それぞれの媒介契約にはメリット・デメリットがあります。自身の投資スタイルに合わせ、その時々でもっとも効果的な契約方法を選択していきましょう!


    不動産運用セミナーTOPはこちら

    不動産運用セミナーTOP

    無料税金対策/資産形成セミナー情報

    勤務医ドットコムでは、医師の方向けに無料セミナーを全国各地で開催しています。
    効果的な節税の方法や相続、資産形成、副業など、収入の多い医師の方にとって有益な情報をお伝えしています。セミナーでは個別相談も実施していますので、あわせてご活用ください。
    先着順となっておりますのでお早目にお申込みください。

    無料税金対策セミナー一覧はこちら

    ピックアップ記事

    1. 30代、勤務医、Yさん(年収1800万円)の不動産投資事例
    2. 【ワンルーム投資の視点でみる用語解説】新規賃料を求める鑑定評価手法編
    3. 50代勤務医Dさん(年収3000万円)の不動産投資事例
    4. 40代、勤務医Kさん(年収1760万円)の不動産投資事例
    5. 投資物件はどう選ぶ?10年運用シミュレーション 都心の築古ワンルームマンション編…

    関連記事

    1. コラム

      開業する際の資金繰りと計画

      医師が開業を考える際に、最も大きなハードルになるのが「開業資金」です。…

    2. コラム

      勤務医や高収入会社員が上手に節税できるはじめてのプライベートカンパニー(法人化)

      勤務医を中心とした医師や高収入の会社員にとって、悩みの種はその高収入に…

    3. コラム

      【連載】医師と学ぶ資産形成|精神科医 前田先生 Part.2

      医師の方と一緒に資産形成や税金対策を学んでいくスペシャルコンテンツ。前…

    4. コラム

      【現役医師連載コラム】医師が殺害・攻撃される時代…自分の身を守るためにできる事

      安倍元総理の銃殺事件は、かなりショッキングな内容でした。昨今は政治…

    5. コラム

      儲かる診療科は「〇〇科」! 開業のトレンドを解説

      内科、外科、整形外科、小児科、眼科、泌尿器など、さまざま科目が存在する…

    6. コラム

      怪しい不動産営業マン「要注意フレーズ」3点

      「不動産営業マン」といっても様々。非常に親身になってアドバイスをしてく…

    #
    keyboard_arrow_up