\  限定動画がダウンロード可能  /現役税理士が解説する

勤務医向け節税対策のポイント

    お名前必須
    メールアドレス必須
    携帯電話番号必須
    職業必須
    視聴を希望する動画必須
    確定申告「基本編」確定申告「不動産編」

    scroll

    LINEで友だち追加するとAmazonギフトカードプレゼント

    スクロールして記事を読む

    節税効果はどれだけあるの?不動産投資1年目の確定申告をシミュレーション!

    border_colorCOLUMNコラム

    節税効果はどれだけあるの?不動産投資1年目の確定申告をシミュレーション!

    節税効果はどれだけあるの?不動産投資1年目の確定申告をシミュレーション!

    tokyoh@dmin2017

    「節税効果があると不動産投資をすすめられたけど、実際はどうなのだろう」

    不動産投資を始めるにあたり、確定申告の際にどれだけの節税効果が見込めるか気になるところではないでしょうか。
    今回の記事ではモデルケースを設定し、不動産投資を始めた年の確定申告をシミュレーションしていきます。
    (記事執筆時、2018年2月現在の内容で計算しています)

    モデルケース

    それでは今回のモデルケースです。購入者と物件の情報を次のように設定します。

    ①不動産購入者

    性別 男性(配偶者なし)
    給与年収 2,100万円
    購入月 9月

    ①モデル不動産物件

    物件種別 区分マンション
    築年数 築10年
    物件価格 2,000万円
    エリア&駅徒歩 池袋駅徒歩6分
    広さ 23.00平米
    建物構造 RC(鉄筋コンクリート 耐用年数47年)
    残存耐用年数 37年
    税務上耐用年数 39年
    管理費・修繕積立金(月額) 1万円
    PM管理会社管理費(月額) 0.5万円
    表面利回り 6%
    家賃収入(月額) 10万円
    融資期間 30年
    金利 3.00%(固定)
    購入方法 全額借入/元利均等

    購入した投資物件は、都内で働く単身者に人気がありそうな物件です。
    こちらの情報をもとに、シミュレーションしていきましょう。

    所得税のシミュレーション

    まずは不動産投資をしなかった場合の納税額を見てみましょう。
    ※計算を単純にするため、医療費や社会保険料などは考慮していません

    ①給与収入 2,100万円
    ②給与所得控除 220万円
    ③給与所得金額(①ー②) 1,880万円
    ④基礎控除 38万円
    ■課税所得(③ー④) 1,842万円
    所得税・復興特別税 約467万円

    ※平成25〜49年までの各年分の確定申告において、所得税と復興特別所得税(原則としてその年分の基準所得税額の2.1%)をあわせて納税・申告する

    不動産投資をしなかった場合は約467万円を所得税・復興特別税として納税します。

    それでは次に、不動産投資を始めた場合を見てみましょう。

    A.不動産投資による収入

    家賃収入額(9〜12月分) 40万円
    合計 40万円

    B.不動産投資にかかった支出(固定資産税評価額は物件価格の1/4として計算)

    不動産取得税(固定資産税評価額の3%)
    ※初年度のみ発生
    15万円
    登録免許税(固定資産税評価額の2%)
    ※初年度のみ発生
    10万円
    管理・修繕費(1万円 X 4ヶ月) 4万円
    PM会社費用(0.5万円 X 4ヶ月) 2万円
    損害保険料(1年分の支払額) 3万円
    減価償却費
    ※2,000万円を土地1:建物4で按分
    1,600万 X 0.026減価償却率 X 4/12ヶ月
    (今回は物件価格のみで計算)
    14万円
    借入金利子 25万円
    司法書士報酬 10万円
    税理士報酬 5万円
    印紙税・交通費・勉強用書籍代ほか諸経費 5万円
    合計 93万円

    A.不動産収入(40万円)ーB.不動産投資にかかった支出(93万円)が -53万円で赤字となるため、不動産投資を始める前に比べて課税所得の金額が下がります。

    ①給与収入 2,100万円
    ②給与所得控除 220万円
    ③給与所得金額(①ー②) 1,880万円
    ④基礎控除 38万円
    ⑤不動産収支 -53万円
    ①■課税所得(③ー④+⑤) 1,789万円
    ①所得税・復興特別税 約446万円

    不動産投資をはじめた場合、1年目の所得税・復興特別税は約446万円を納税します。
    不動産投資をしなかった場合の467万円と比べると約21万円納税額が抑えられています。

    不動産投資をしていない場合と比べると所得税・復興特別税が21万円低くなっています。

    所得税率について

    ここで、所得税率についてみてみましょう。課税所得にかかる税率と控除額は以下の表となっています。
    国税庁 No.2260 所得税の税率 より

    課税所得 税率 控除額
    195万円以下 5% 0
    195万円超〜330万円以下 10% 9万7,500円
    330万円超〜695万円以下 20% 42万7,500円
    695万円超〜900万円以下 23% 63万6,000円
    900万円超〜1,800万円以下 33% 153万6,000円
    1,800万円超〜4,000万円以下 40% 279万6,000円
    4,000万円超 45% 279万6,000円

    課税所得にかかる「税率」をみると、900万円と1,800万円の2点を境として大きく上がっています。
    では不動産投資によって今回のように所得がマイナスになり、このラインをまたぐ結果となった場合、大きく節税ができるかというと、実はそうではありません。

    課税所得が①1,800万円と②1,801万円のケースについて実際に計算してみましょう。

    ①1,800万円 * 33% – 控除額153万6,000円 = 440万4,000円
    ②1,801万円 * 40% – 控除額279万6,000円 = 440万8,000円

    税率が上がる分、控除額も増えているため、納税額がはねあがるといった結果にはならないのです。

    不動産投資の節税に関しては、いくつか方法があります。

    ・過去記事「相続税を不動産投資によって節税する方法」

    不動産投資を始めた翌年以降、家賃収入による所得の増加にあわせて税金は増えます。年々発生する経費や空室によるリスクなどをふまえ、毎年しっかりと利益が出せるよう、不動産投資に取り組んでいきましょう。


    不動産運用セミナーTOPはこちら

    不動産運用セミナーTOP

    無料税金対策/資産形成セミナー情報

    勤務医ドットコムでは、医師の方向けに無料セミナーを全国各地で開催しています。
    効果的な節税の方法や相続、資産形成、副業など、収入の多い医師の方にとって有益な情報をお伝えしています。セミナーでは個別相談も実施していますので、あわせてご活用ください。
    先着順となっておりますのでお早目にお申込みください。

    無料税金対策セミナー一覧はこちら

    ピックアップ記事

    1. 2020年東京オリンピックと不動産投資
    2. 売りたい時にいくらで売れるの?売却価格下落の不安を解消
    3. 家賃保証は魅力的だけど……サブリースに潜む落とし穴!?
    4. 30代、勤務医、Aさん(年収1700万円)の不動産投資事例
    5. 50代勤務医Aさん(年収3500万円)の不動産投資事例

    関連記事

    1. コラム

      将来は医学部に? 今から始める子どものお受験

      開業医が考えることの一つに「跡継ぎ問題」があります。ゆくゆくは自分の子…

    2. コラム

      勤務医にとっての銀行とは?これからの正しい付き合い方と不動産投資のススメ

      銀行と言えば、お金を預けるところ、お金を運用するところ、そしてお金を借…

    3. コラム

      【税理士連載コラム】医師の学会参加費用・学会会場までの旅費交通費・医学書は経費になるのか?

      医師が学会に参加するときは、参加費、会場までの交通費、日をまたぐなら宿…

    4. コラム

      ファイナンシャルリテラシーを身につけて、お金と上手に付き合おう

      世界の先進国の中でも「群を抜いてファイナンシャルリテラシーが低い」と言…

    5. コラム

      早いほど有利!医師が20代で不動産投資を始める4つのメリット

      20代の医師が資産形成をしていく中で以下のようなことを考えることはない…

    6. コラム

      なぜ医師の資産形成には不動産投資が向いているのか?

      医師は収入が多い職業ですが、子どもの教育費、家や車の高額ローンなど、支…

    #
    keyboard_arrow_up