- ホーム
- 過去の記事一覧
border_colorCOLUMNコラム
-
節税だけじゃない!不動産投資で医師が得られるメリットとは
収入の高い医師にとって、不動産投資は節税対策におすすめの手段ですが、メリットはそれだけではありません。不動産投資は、「保険」や「年金」の代わりにもなるということ…
続きを読む → -
投資初心者の医師必見!経験者もおさらいしておこう 不動産投資の基本的な考え方
単なる資産形成の手段としてだけでなく、収入の多い医師の節税対策として注目される不動産投資。勤務医・開業医問わず、不動産投資を検討している医師の方は増えています。…
続きを読む → -
忙しいけれど家事はしっかりやりたい!女性医師の時短家事術
不規則でハードワークな医師という職業。結婚をしていたり、お子さんがいて育児もあればなおさらでしょう。独身だとしても働き盛りゆえ、自由な時間を捻出しづらいもの。…
続きを読む → -
医師が入るべき生命保険とは?医師ならではの保険も紹介
医師は患者の命を守ることが仕事ですが、同時に自分自身と家族を守る必要があります。生きること、医師として働くことにリスクは付きものなので、しっかりとリスクヘッジを…
続きを読む → -
経費はどこまで計上できるか?基本を押さえて賢く節税を
「経費で落とす」「経費にする」という言葉をよく耳にします。でも、“どこからどこまで”が経費なのか、明確に理解している人はそう多くはないかもしれません。そこで今回…
続きを読む → -
多忙を極める医師のワークライフバランスについて考える
「働き方改革」が提唱されている影響か、ワークライフバランスを重視する人が増えています。医師は高収入を得られる職種ですが、絶えず緊張しながらの長時間労働など、肉体…
続きを読む → -
クレジットカードを見直し、使えるカードを厳選
クレジットカードは「誰もが1枚は持っている」ものでありながら、まだまだ“現金社会”の日本ではクレジットカード利用がメインの人は少ないのが現状です。ですが、確実に…
続きを読む → -
確定申告の肝となる控除額を最大限に増やすには?
確定申告はシンプルに考えると「収入から経費と控除を差し引いた額」から算出されるため、控除を抜かりなく手続きすることは節税の観点から非常に重要です。そこで今回は経…
続きを読む → -
ファイナンシャルリテラシーを身につけて、お金と上手に付き合おう
世界の先進国の中でも「群を抜いてファイナンシャルリテラシーが低い」と言われている日本人。勤勉で真面目ではあるものの、お金の使い方と向き合っている人は少な…
続きを読む → -
キャリアアップのため海外へ行くメリットとデメリット
「日本だけでなく、世界の医療の現場も見てみたい」、このような熱い思いを胸に抱きながら働いている医師の方も少なくないでしょう。でも、実際に医師として海外に行くため…
続きを読む →