「非常勤医師って、常勤と何が違うの?」
「収入は安定するの?」
「将来のキャリアに影響はない?」
医師免許を持っていて、非常勤という働き方に興味はあるものの、このような疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。
この記事では、非常勤医師の働き方を徹底的に解説します。常勤との違い、メリット・デメリット、給与事情、など、気になる情報を網羅的に紹介します。
この記事を読めば、非常勤という選択肢について、理解を深められるでしょう。
非常勤医師とは?
非常勤医師とは、医療機関に常時勤務するのではなく、特定の時間や曜日のみ勤務する医師のことです。雇用形態は、アルバイトやパートタイム、契約社員など様々です。
非常勤医師は、自身のライフスタイルや専門分野に合わせて柔軟な働き方ができるため、近年注目されています。
具体的には、子育て中の医師や定年退職後の医師などが、非常勤として働くケースが多く見られます。
常勤医師との違い
常勤医師と非常勤医師の最も大きな違いは、勤務時間と雇用形態です。
常勤医師は、原則として週5日、1日8時間程度の勤務が求められ、雇用期間に定めはありません。一方、非常勤医師は、勤務時間や日数が常勤医師よりも少なく、雇用期間が定められているケースがほとんどです。
医療法では、常勤は週32時間以上の勤務、非常勤は週32時間未満の勤務と明記されています。
また、常勤医師は、医療機関の運営に深く関わり、責任ある役割を担うことが多いですが、非常勤医師は、特定の診療業務や専門分野に特化して勤務することが一般的です。
給与体系や福利厚生にも違いがあり、常勤医師は月給制で社会保険や厚生年金などが適用されますが、非常勤医師は時給制や日給制が多く、福利厚生は勤務先によって異なります。
出展:厚生労働省「医療法第 25 条第1項の規定に基づく立入検査要綱の一部改正について」P96
非常勤医師の時給・日給・年収
厚生労働省の「令和5年度賃金構造基本統計調査」によると、非常勤医師の平均時給は12,225円です。(参照:賃金構造基本統計調査令和2年以降 短時間労働者_職種_DB1 | 統計表・グラフ表示 | 政府統計の総合窓口)
1日5時間勤務と仮定した場合の日給は、61,275円となります。また、週3日勤務を想定した場合の年収は約882万円です。
非常勤医師の給与は、勤務時間・業務内容・専門分野・経験年数・医療機関によって大きく異なります。
特に、専門性の高い診療科や、需要の高い地域では、高額な給与が設定される傾向があります。
非常勤医師として働くメリット
非常勤医師として働くことには、様々なメリットがあります。自身のライフスタイルやキャリアプランに合わせて、柔軟な働き方ができる点が、最大の魅力といえるでしょう。
ここでは、主なメリットを3つ紹介します。
ワークライフバランスを保ちやすい
非常勤医師は、勤務時間や曜日を自分で調整できるため、ワークライフバランスを保ちやすいというメリットがあります。
例えば、子育て中の医師であれば、子供の保育園の送り迎えや学校行事に合わせて勤務時間を調整したり、趣味やスキルアップのための時間を確保したりできます。
また、複数の医療機関で勤務することも可能なため、異なる環境で経験を積むことも可能です。
常勤医師に比べて、時間的な制約が少ないため、自分のペースで仕事を進められます。コントロールできる分、心身の健康を維持しやすく、充実した生活を送れるでしょう。
高収入が得られる可能性がある
非常勤医師は、時給や日給が高い傾向があるため、短時間勤務でも高収入を得られる可能性があります。
特に、専門性の高い診療科や、人手不足の医療機関では、給与が高めに設定されていることもあります。複数の医療機関で掛け持ち勤務をしたり、夜間や休日の勤務を積極的に受けたりすることで、さらに収入を増やすことも可能です。
そのため、効率よく収入を得たい医師にとって、非常勤勤務は魅力的な選択肢といえるでしょう。
人間関係の負担が軽減できる
非常勤医師は、常勤医師に比べて、医療機関のスタッフとの関わりが少ないため、人間関係の負担が軽減されるというメリットがあります。
常勤医師のように、医療機関の運営に関わる会議や委員会への参加、スタッフの教育や指導といった業務は少ないため、自分の診療に集中できます。
また、非常勤医師は、勤務時間が限られているため、他のスタッフとのコミュニケーションも必要最低限で済むでしょう。そのため、人間関係に悩むことなく、ストレスの少ない環境で働けます。
非常勤医師として働くデメリット
非常勤医師として働くことは多くのメリットがある一方で、いくつかのデメリットも存在します。ここでは、主なデメリットを3つご紹介します。
収入が不安定になりやすい
非常勤医師は、勤務時間や日数が固定されていないため、収入が不安定になりやすいというデメリットがあります。
勤務先の都合で急に勤務時間が減ったり、契約期間が満了して次の勤務先が見つからなかったりする場合もあります。
また、非常勤医師は、病気や怪我で働けなくなった場合に、常勤医師のように傷病手当金が支給されない場合があるため、収入が途絶えるリスクも考慮する必要があります。
そのため、非常勤医師として働く際は、安定した収入を得られるように、複数の勤務先を確保したり、万が一に備えて貯蓄をしておくなどの対策が必要です。
社会保険や厚生年金などの福利厚生が整っていない
非常勤医師は、雇用形態によっては、社会保険や厚生年金などの福利厚生が適用されない場合があります。
勤務時間が短い場合や、契約期間が短い場合は、これらの福利厚生が受けられないため、国民健康保険や国民年金に自分で加入する必要があります。
また、退職金や有給休暇なども、非常勤医師に適用されるケースは稀です。そのため、非常勤医師として働く際は、福利厚生についても事前に確認し、必要に応じて民間の保険に加入するなど、対策を講じる必要があります。
確定申告の手間がかかる
非常勤医師は、複数の医療機関で勤務する場合、それぞれの医療機関から給与を受け取ることになります。
そのため、年末調整を自分で行う必要があり、確定申告に手間がかかります。必要書類を揃えたり、税務署に問い合わせたりする必要があるため、時間と労力がかかります。
また、医療費控除やその他の控除を申請する場合は、さらに手続きが複雑です。確定申告に不安を感じる場合は、税理士などの専門家に相談することも検討しましょう。
非常勤医師の2つの働き方
非常勤医師の働き方には、大きく分けて「定期非常勤」と「スポット勤務」の2種類があります。
それぞれ働き方や特徴が異なるため、自身の希望やライフスタイルに合わせて選択することが重要です。
定期非常勤
定期非常勤とは、特定の医療機関で週に1回や月に数回など、定期的に勤務する働き方です。
勤務時間や曜日が固定されているため、スケジュール管理がしやすく、収入も安定しやすいというメリットがあります。
また、同じ医療機関で継続して勤務することで、患者さんとの信頼関係を築きやすく、医療チームの一員として働くことが可能です。
定期非常勤は、比較的安定した働き方を希望する医師に適しています。
スポット勤務
スポット勤務とは、特定の医療機関で単発的に勤務する働き方です。
急な欠員が出た場合や、特定の診療科で一時的に医師が必要な場合に、スポットで勤務することがあります。
勤務時間や曜日は、その都度調整する必要があるため、スケジュール管理が難しいというデメリットがあります。一方で、自分の都合に合わせて自由に勤務できるというメリットがあります。
スポット勤務は、様々な医療機関で経験を積みたい医師や、短期間で高収入を得たい医師に適しています。
非常勤医師の求人を探す方法
非常勤医師の求人を探す方法はさまざまですが、ここでは代表的な3つの方法をご紹介します。
医師専門の求人サイト
医師専門の求人サイトには、全国の医療機関から、常勤医師だけでなく、非常勤医師の求人も掲載されています。
勤務地、診療科、給与、勤務時間などの条件で絞り込んで検索できるため、自分の希望に合った求人を効率的に探せます。また、サイトによっては、非公開求人やスカウト機能を利用できる場合もあります。
医師専門の求人サイトは、多くの求人情報に触れたい、自分のペースでじっくり求人を探したいという医師におすすめです。
医師専門の転職エージェント
医師専門の転職エージェントは、医師の転職を専門とするコンサルタントが、求人紹介から面接対策、入職手続きまで、様々なサポートに対応しているサービスです。
転職エージェントは、求人サイトには掲載されていない非公開求人を紹介してくれる場合もあります。また、自分の希望やスキル、キャリアプランなどを伝えて、最適な求人を紹介してくれるので、効率的に転職活動を進められます。
転職エージェントは、転職活動に不安を感じている、自分に合った求人が見つからないという医師におすすめです。
知人からの紹介
医師の知り合いや先輩、大学時代の恩師などから、非常勤医師の求人を紹介してもらうのも一つの方法です。
紹介の場合、求人サイトや転職エージェントにはない、医療機関の内部情報や職場の雰囲気を事前に把握できます。
また、紹介者の信用によって、採用されやすいというメリットもあります。知人からの紹介は、信頼できる情報が欲しい、安心して働ける職場を見つけたいという医師におすすめです。
まとめ
非常勤医師は、自身のライフスタイルやキャリアプランに合わせて、柔軟な働き方ができる魅力的な選択肢です。
ワークライフバランスを保ちやすく、高収入を得られる可能性もあります。しかし、収入が不安定になりやすい、福利厚生が整っていないなどのデメリットも存在します。
非常勤医師として働く際は、メリットとデメリットを十分に理解し、自分に合った働き方を選択することが重要です。本記事を参考に、医師としてのキャリアをさらに充実させてください。