\  限定動画がダウンロード可能  /現役税理士が解説する

勤務医向け節税対策のポイント

    お名前必須
    メールアドレス必須
    携帯電話番号必須
    職業必須
    視聴を希望する動画必須
    確定申告「基本編」確定申告「不動産編」

    scroll

    LINEで友だち追加するとAmazonギフトカードプレゼント

    スクロールして記事を読む

    投資物件はどう選ぶ?10年運用シミュレーション・都心の新築ワンルームマンション編

    border_colorCOLUMNコラム

    投資物件はどう選ぶ?10年運用シミュレーション・都心の新築ワンルームマンション編

    投資物件はどう選ぶ?10年運用シミュレーション・都心の新築ワンルームマンション編

    tokyoh@dmin2017

    「不動産投資を始めたいけど、どのような物件を選べばいいのだろう」

    不動産投資を検討する際、その入り口となるのが投資物件の選び方です。
    物件を選ぶポイントとしては、築年数やエリア、利回りなどが思い当たるのではないでしょうか。

    この記事では毎回モデルケースを設定し、購入から10年後までの収支をイメージしていきます。

    今回のモデルケースは「都心の新築ワンルームマンション」です。
    (文章中の金額はあくまでもモデルケースを想定した概算金額です)

    モデルケース

    物件種別 区分マンション
    築年数 新築
    物件価格 3,380万円
    エリア 池袋・代々木上原・中目黒など都心エリア
    広さ 24.60平米
    家賃収入(月額) 11万円
    金利 1.9%(固定)

    人気エリアの新築マンションのため、購入価格は高めに設定されています。
    それでは購入〜10年目で売却するまでの収支イメージを見てみましょう。

    収支イメージ

    ①初期費用

    仲介手数料 約116万円
    登記費用(登録免許税含む) 約30万円
    売買契約書 収入印紙代 約1万円
    火災保険料 約10万円
    不動産取得税 約60万円
    合計 約217万円

    初期費用の一般的な目安として、物件価格の10%程度となることが多いようです。

    ②ランニング費用/家賃収入(年間)

    費用
    管理費用 約30万円
    修繕積立金 約1万円
    固定資産税 約10万円
    収入
    家賃 132万円(11万円/月)

    表面利回り

    年間の家賃収入132万円 ÷ 物件価格3,380万円=0.039

    実質利回り

    (年間の家賃収入132万円 – 年間費用19万円)÷ 物件価格3,380万円=0.033

    今回のモデルケースは表面利回り「3.9%」、実質利回り「3.3%」となります。
    調達金利が1.9%のため、3,380万円 ×(3.3%-1.9%)=473,200円
    年間で約47万円の収入が見込める計算になります。

    ③売却時

    不動産の売却益は「譲渡所得」という所得になります。
    計算方法は以下のとおりです。

    売却代金-取得費-譲渡費用=譲渡所得

    • 取得費=購入時の取得価額から所有時に計上した減価償却費を差し引いて算出した帳簿価格。
      購入時の取得価額には、「仲介手数料」「固定資産税精算金」などの諸費用も含まれる
    • 譲渡費用=売却に要した費用。
      「仲介手数料」「司法書士費用」「測量費」「売買契約書の印紙」「立退料」など

    今回は売却代金を購入時の75%の2,535万円、減価償却費の合計を概算で760万円、譲渡費用の合計を概算で110万円として計算すると

    売却代金2,535万円ー(購入価格3,380万円ー減価償却費合計760万円ー諸費用約217万円)ー110万円=22万円

    この22万円が、物件を売却したことで得られる譲渡所得(売却益)となります。
    ※この譲渡所得22万円に対しては、税金が発生します。

    モデルケースにみる不動産投資の特徴

    今回のモデルケースである「都心の新築ワンルームマンション」、購入〜10年間のシミュレーションはいかがでしたか。
    最後に特徴を見てみましょう。

    メリット

    • 人気エリアでの新築のため、空室リスクが低い
    • 新築のため、設備面で急な出費のリスクが低い(設備の故障や交換が少ない)
    • 新築のため、原状回復費用が低い

    デメリット

    • 購入時の価格に比べ、売却時の価格が大幅に下がる

    メリットから見ると、突発的なリスクが低いため収支の予想が組みやすいモデルといえるでしょう。ただし、売却時の価格下落には注意が必要です。

    不動産投資で物件を選ぶ際は物件の特徴をしっかり抑え、購入から10年後までをひとつのスパンとして戦略を立てることで、リターンの大きい不動産投資をしましょう!


    不動産運用セミナーTOPはこちら

    不動産運用セミナーTOP

    無料税金対策/資産形成セミナー情報

    勤務医ドットコムでは、医師の方向けに無料セミナーを全国各地で開催しています。
    効果的な節税の方法や相続、資産形成、副業など、収入の多い医師の方にとって有益な情報をお伝えしています。セミナーでは個別相談も実施していますので、あわせてご活用ください。
    先着順となっておりますのでお早目にお申込みください。

    無料税金対策セミナー一覧はこちら

    ピックアップ記事

    1. 50代、勤務医、Kさん(年収1750万円)の不動産投資事例
    2. 仮想通貨はやっぱりリスキー?不動産投資との比較
    3. 30代、勤務医、Hさん(年収1100万円)の不動産投資事例
    4. 40代、勤務医、Wさん(年収3000万円)の不動産投資事例
    5. 利回りはどうなるの?家賃の下落による不安を解消

    関連記事

    1. 医師の資産形成を成功に導く「経営者視点」とは?

      コラム

      医師の資産形成を成功に導く「経営者視点」とは?

      これは医師に限らないことですが、不労所得を得るためには、知識だけでなく…

    2. コラム

      特に多忙な医師こそ心がけたい!資産運用で忘れてはいけない4つのこと

      医師中でも特に勤務医や経営者、高収入の会社員といった人は、仕事が忙しい…

    3. コラム

      【現役医師連載コラム】専門医取得後の「地方労働」と、シーリングの失敗について

      前回の記事<変化する時代と、キャリア別の「専門医」の価値>では、専門医…

    4. コラム

      北海道リレーインタビュー VOL.3 井上哲先生(北海道大学大学院歯学研究院 教授)

      北海道で活躍されている医師の方にインタビューを行い、ご自身の取り組まれ…

    5. コラム

      【元銀行員が教える】医師にできる「 法人化に至るまでの資産形成メソッド」

      本記事は過去に勤務医ドットコムが開催したセミナーの内容を記事にしていま…

    6. コラム

      勤務医が今からできる資産形成とは? 税理士法人代表×不動産会社代表

      高所得者を中心とした増税や働き方改革などめまぐるしく変化する現代におい…

    #
    keyboard_arrow_up