\  限定動画がダウンロード可能  /現役税理士が解説する

勤務医向け節税対策のポイント

    お名前必須
    メールアドレス必須
    携帯電話番号必須
    職業必須
    視聴を希望する動画必須
    確定申告「基本編」確定申告「不動産編」

    scroll

    LINEで友だち追加するとAmazonギフトカードプレゼント

    スクロールして記事を読む

    医師にとって節税につながる不動産投資とは | 勤務医ドットコム

    border_colorCOLUMNコラム

    医師にとって節税につながる不動産投資とは

    tokyoh@dmin2017

    高額の収入を得ている医師は、入ってくる金額が多いぶん、多額の税金を納める必要があります。そこで多くの医師は節税対策を行っています。その対策として利用されているものの一つに「不動産投資」があります。今回は医師が節税のための不動産投資を行うことで得られるメリット・デメリットについて解説します

    医師が不動産投資を行うことで節税できる具体的な金額(メリット)

    不動産投資とは、アパートやマンションなどの物件を購入し、利益を得る投資方法を指します。医師が不動産投資をする理由の多くは、高額の税金を抑える目的の「節税対策」です。

    医師の支払う税金が高額になる理由は、収入が高いからです。収入が高いと税金が加算される所得(課税所得)が高くなるので、必然的に支払う税金も高くなります。ということは、逆に考えれば課税所得を減少させることができれば、支払う税金も少なくなります。

    そこで「不動産投資」が大いに役に立つのです。不動産投資としてアパートやマンションなどを購入した場合、減価償却費、管理費、修繕費、損害保険料、接待交際費、交通費など、さまざまな費用がかかります。これらは全て「経費」として認められているため、年収から経費を差し引くことで、課税所得を減少させることが可能になります。

    ここで具体例を一つ挙げます。年収約1,600万円で、所得税217万円、住民税113万円、合計330万円の税金を支払っている医師Aさんがいます。そこで自己資金200万円に銀行から1,800万円の融資を受けて2,000万円の物件を購入しまいた。

    経費として換算できる減価償却費や登記代、管理費・修繕費・火災保険料などを合計すると241万円になりました。ここから年間の家賃収入93万6,000円を差し引いた約147万円を給与所得から引くことが可能です。

    その結果、不動産投資を行ったAさんの支払う税金は、所得税168万円、住民税98万円、総額266万円で、約64万円の節税に成功しました

    医師が不動産投資を行うことのデメリット

    医師が不動産投資を行うことのデメリットは、専門分野ではない不動産での投資のため、確実に節税対策として有効とはいい切れない点です。

    不動産投資とは購入したアパートやマンションに自分自身が住むのではなく、他の人に貸して住んでもらい、そこから運用益を得ながら節税もするというものです。つまり、利益も得られて、節税もできるため不動産投資には大きなメリットがあるといえます。

    しかし、購入したアパートやマンションに入居希望者が現れなかった場合は、どうなるでしょうか? 既に不動産を購入しているため、必要経費は発生し、課税所得を減らして節税を行うことはできても、入居者がいなければ家賃が入ってこないため、運用益は得られません。

    仮に2,000万円のマンションを購入して、入居者が絶えず入り、最終的に2,000万円以上の家賃を得ることができれば大きなメリットを得られますが、入居者が入らなければお金は出ていく一方で、キャッシュフローが赤字になってしまう可能性があります。

    また、勤務医として1つの病院で働いている場合は年末調整の必要がなかった医師も、不動産投資をすると確定申告をする必要性が出てきます。税金関係でさらにいえば、不動産投資をすると、不動産取得税や固定資産税、所得税など、各種税金が発生するということも覚えておきましょう。

    他にも、入居者が家賃を滞納する、オーナー責任の修繕が発生するなど、「予想外のトラブル」も今まで以上に出てきます。不労所得が得られて節税もできる可能性がある不動産投資ですが、デメリットがあることも忘れないでください。

    デメリットを解消する方法

    不動産投資のデメリットを解消する方法は2つあります。一つは、事前に不動産投資に関する知識を自分で身に付けておくことです。本を読んだり、ネットを調べたりすれば、不動産投資に関する知識や事例は豊富にありますし、医師の不動産投資に関する情報もあるでしょう。これから自分はどんなことをやろうとしているのか、青写真だけでも頭の中で描けるように予習をしておきましょう。

    もう一つは、専門家に頼ることです。どれだけ知識を身に付けても、不動産投資のプロフェッショナルではありません。生半可な知識で投資を行おうとすると、失敗する可能性が高くなります。

    不動産投資のプロは「独身者が増えている都内の場合は、ニーズの高いワンルームマンションにした方が空室のリスクが少ない」など、不動産市場のタイムリーな情報から的確なアドバイスを与えることができます。信頼できる人が見つかるまで、何社かに話を聞いてみてもよいでしょう。

    とにかく自分1人で全て行おうとせずに、プロの意見を聞くことが大切です。

    まとめ

    医師が不動産投資を行うことは節税に繋がります。しかし不動産投資の手続きやそれによって発生する税金の処理は複雑であるため、専門家に相談することが重要です。


    不動産運用セミナーTOPはこちら

    不動産運用セミナーTOP

    無料税金対策/資産形成セミナー情報

    勤務医ドットコムでは、医師の方向けに無料セミナーを全国各地で開催しています。
    効果的な節税の方法や相続、資産形成、副業など、収入の多い医師の方にとって有益な情報をお伝えしています。セミナーでは個別相談も実施していますので、あわせてご活用ください。
    先着順となっておりますのでお早目にお申込みください。

    無料税金対策セミナー一覧はこちら

    ピックアップ記事

    1. 【ワンルーム投資の視点で見る用語解説】重要な書類編
    2. 見せかけの入居者……高利回り物件に潜む落とし穴!?
    3. 初心者でも安心! 区分所有のメリットとは?
    4. 40代、勤務医、Iさん(年収1800万円)の不動産投資事例
    5. 家賃保証は魅力的だけど……サブリースに潜む落とし穴!?

    関連記事

    1. コラム

      【現役医師連載コラム】これからの医学生・若手医師は、どんなキャリアを歩むべきか?

      医師のキャリアは、ここ数年で激変したように思います。専門医制度…

    2. コラム

      不動産投資における節税の仕組みと効果

      不動産投資を行う上で、多くの目的は「収益を得ること」が一番となりますが…

    3. コラム

      確定申告の肝となる控除額を最大限に増やすには?

      確定申告はシンプルに考えると「収入から経費と控除を差し引いた額」から算…

    4. コラム

      儲かる診療科は「〇〇科」! 開業のトレンドを解説

      内科、外科、整形外科、小児科、眼科、泌尿器など、さまざま科目が存在する…

    5. コラム

      【withコロナでスタイル変化】医師を始めとした高所得者に人気のゴルフとは

      医師(勤務医)やビジネスの成功者に人気のゴルフですが、未経験者にとって…

    6. コラム

      2020オリンピックに向けて急増!? 外国人患者に対応するには?

      日本で働く外国人が増えています。さらに、来年2020年には東京オリンピ…

    #
    keyboard_arrow_up