- ホーム
- 過去の記事一覧
border_colorマネー
-
【現役医師連載コラム】医学生時代はどう過ごす?貯金は?投資はすべき?
話は少し飛びますが、最近の学生さんは、本当に真面目ですね。将来のこと、お金のこと、結婚や子供のこと、キャリアのこと。あらゆる「近い将来」のことを…
続きを読む → -
資産形成につまずく高年収の医師に共通している2つのこと
先の見えない世の中、将来のために投資をして資産を増やしておこうと考える方は多いかと思います。資産形成は年収が高いほうが有利な気がしますが、意外にも、高年収の方ほ…
続きを読む → -
≪今日から始める≫勤務医から資産家になるためにすべきこと
世の中に医師(勤務医)を始めとした高年収の方は少なからずいらっしゃいますが、さらにステップアップして資産家になるためには、具体的に何をしたら良いのでしょうか。ま…
続きを読む → -
大増税時代到来!高所得者の医師が資産寿命を延ばすための防衛術とは
2020年から所得税の給与所得控除の上限金額が減り、基礎控除も所得により段階的に減額していく仕組みに変わりました。医師を筆頭とした高所得者ほど影響を受けやすい今…
続きを読む → -
【医師も気を付けたい】高所得者だからといって「マネーリテラシーが高い」とは言い切れない理由
「すでに億単位の資産を保有している人」「数百万円規模の資産を保有している人」では、どちらがお金のことを深く理解していると感じるでしょうか。一般的に考える…
続きを読む → -
給与所得者である勤務医の特定支出控除とは?メリットや注意点も合わせて解説
今回の新型コロナウイルス感染拡大により在宅勤務が増えた医師の方もいらっしゃるでしょう。在宅でのオンライン診療に伴いパソコンや机、テレワーク用のWebカメラなどを…
続きを読む → -
【子持ちの医師におすすめ】教育資金を貯め始めるタイミングと運用方法
お子さまが生まれてご家族が増えた医師の方が気になるのはライフイベントの中でも特に大きな出費となる「教育資金」。大学卒業まで子ども1人あたり数千万円かかるといわれ…
続きを読む → -
【30代医師におすすめする資産運用】攻めるポートフォリオの考え方
資産運用では、リスク分散する観点から資金のすべてを1つの投資先に集中させることは推進されません。リスクの度合いによって投資先を分けその内訳を考慮しながら組み合わ…
続きを読む → -
【FP連載コラム】人生3大支出のうちの1つの住宅費、マイホーム購入と一生賃貸のどちらがお得なのか?
初めまして、今回より勤務医ドットコムのコラムを執筆させていただくことになりましたファイナンシャルプランナーの長尾真裕美と申します。ご相談者の住居・教育・…
続きを読む → -
【投資初心者向け】医師におすすめする不労所得を得られる7つの投資方法
収入アップや老後の備えセミリタイアなどを目的に「不労所得を得たい」と思った医師の方も多いと思います。近年は、副業に取り組む勤務医を中心とした医師が増えていますが…
続きを読む →