\  限定動画がダウンロード可能  /現役税理士が解説する

勤務医向け節税対策のポイント

    お名前必須
    メールアドレス必須
    携帯電話番号必須
    職業必須
    視聴を希望する動画必須
    確定申告「基本編」確定申告「不動産編」

    scroll

    LINEで友だち追加するとAmazonギフトカードプレゼント

    スクロールして記事を読む

    高収入の医師は退職金も多い? 勤務医の退職金事情 | 勤務医ドットコム

    border_colorCOLUMNコラム

    高収入の医師は退職金も多い? 勤務医の退職金事情

    ameto.tokyoto

    定年退職後の生活を考えるうえで重要な「退職金」。医師は高収入のため退職金も多くもらえるイメージがありますが、実際のところはどうなのでしょうか? 今回は医師の中で勤務医の退職金事情に着目します。

    退職金とは、定年退職する際に勤務先から支払われる報酬のことです。退職金の額を考える前に「自分は退職金そのものをもらえるのか?」を知っておく必要があります。退職時に退職金を支払う制度は法律で定められた必須の制度ではなく、あくまでも病院側が主体的に定めている制度だからです。

    そのため、「自分が勤務している病院には退職金制度がない」ということも考えられます。この場合、退職金は制度が存在しないため出ません。たくさん出るだろうと思っていた退職金が出ないとなると、老後の計画も一変してしまうので、不安に思った勤務医の方は総務部に問い合わせるか、手持ちの契約書などを確認してみましょう。

    ちなみに、開業医の場合も自分自身で退職金制度を設けていなければ、退職金はありません。開業医の場合は自身の定年後に備えて「小規模企業共済」に加入して、毎月掛け金を積み立てていく形で準備する人も多いようです。

    退職金が出たとしても、収入である以上、退職金にも税金がかかります。
    退職金にかかる税金は【退職金-退職所得控除×1/2】で計算することができます。退職所得控除は勤続年数によって異なり、20年以下は【40万円×勤続年数】、20年以上は【800万円+70万円×(勤続年数-20年)】です。

    勤務医が定年時にもらえる退職金の相場は?

    退職金制度がある病院に勤める勤務医の場合、退職金はどのぐらいもらうことができるのでしょうか。相場は1,000~2,000万円程度とされています。勤務医の平均年収1,700万円(厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」)から見るとそれほど多い額ではなく、老後に不安を覚える方もいるかもしれません。

    勤務医の退職金の額が多くないのは、その働き方に原因があります。退職金は通常、「勤務年数に比例して額が増えていく」ものなので、勤務医も一つの病院、一つの局で長年働き続ければ退職金の額は大きくなるはずです。

    しかし、勤務医は特に若いころは2~3年で病院を移ることが多く、40代になってから一カ所の病院に落ち着くというケースが少なくありません。40代から65歳まで働き続けた場合、連続勤続年数は約20年です。一般の会社員が新卒から一つの会社で働き続けると40年以上になるので、およそ半分の年数です。勤務医も若い頃から他の職種よりも多忙を極めて働き続けているのに、この仕組みのために退職金は多くないというわけです。

    では、思ったよりも退職金が出ずに、老後の計画を見直さなければならなくなった医師はどうしているのでしょうか。よく「医師に定年はあってないようなもの」と言われますが、実際に定年後も勤務先の病院に非常勤として勤めたり、クリニックに再就職したりしている医師は少なくありません。

    大学病院の勤務医が退職金をもらうために

    勤務医が退職金をしっかりともらうためには、勤務する病院が変わる際に新しく務める病院の退職金制度を事前に確認する必要があります。冒頭でお伝えした通り、退職金制度は法律で定められた一律のルールがあるわけではなく、病院が決めているものなので条件が細かく異なります。

    退職金制度のあるのか、退職金は毎月の給与に含まれているのか。さらに、退職金の計算方法も知っておきたいところです。退職金は、勤続年数別に設定された金額が支払われる「定額方式」、退職時の基本給に勤続年数と支給率を掛ける「退職時基本給」、役職や勤続年数をポイントにして計算する「ポイント制」など、さまざまなものがあります。そのほかにも、退職金が支給される年数は勤続何年以上なのか、という点も確認しましょう。

    病院を移る際に退職金のことを第一に考えて動く医師は少ないかもしれませんが、退職金があるかないか、多いか少ないかは、老後の生活に大きく影響します。医師は収入が高くても、生活水準が高く支出も高いことがあるため、思ったよりも貯蓄に回せないケースが多いものです。その場合、退職金がもらえるか否かは大きなポイントになるはずです。

    また、老後の資産形成を行ううえでは「投資」も効果的です。投資には、保険、証券、不動産などさまざまなものがありますが、勤務医は不動産投資がおすすめです。その理由などの詳細は本コラムの他の記事で書いているので、気になる方はチェックしてみてください。

    まとめ

    退職金が出ないかもしれない、思ったよりも退職金が少ないかもしれない。今回のコラムを読んでちょっと憂鬱になった勤務医の方もいるでしょう。でも、定年時にそれに気づくよりも、若いうちに気付いて「老後に向けて対策を打つ」ことができると前向きに考えることもできます。できることからはじめてみてはいかがでしょうか。

    無料税金対策/資産形成セミナー情報

    勤務医ドットコムでは、医師の方向けに無料セミナーを全国各地で開催しています。
    効果的な節税の方法や相続、資産形成、副業など、収入の多い医師の方にとって有益な情報をお伝えしています。セミナーでは個別相談も実施していますので、あわせてご活用ください。
    先着順となっておりますのでお早目にお申込みください。

    無料税金対策セミナー一覧はこちら

    ピックアップ記事

    1. 投資物件はどう選ぶ?10年運用シミュレーション 郊外の中古ワンルームマンション編…
    2. 売りたい時にいくらで売れるの?売却価格下落の不安を解消
    3. 40代、勤務医、女性Pさん(年収2000万円)の不動産投資事例
    4. IoTで変わる不動産投資
    5. 30代、勤務医、女性Mさん(年収2700万円)の不動産投資事例

    関連記事

    1. コラム

      【withコロナでスタイル変化】医師を始めとした高所得者に人気のゴルフとは

      医師(勤務医)やビジネスの成功者に人気のゴルフですが、未経験者にとって…

    2. コラム

      投資物件はどう選ぶ? 10年運用シミュレーション・都心の中古ワンルームマンション編

      「都心エリアの中古物件が気になるけど、新築との違いはどうなんだろう」…

    3. コラム

      やっぱり株式投資が王道?不動産投資との比較

      「株式と不動産、自分にはどちらの投資が向いているのかな……」投…

    4. コラム

      勤務医にとっての銀行とは?これからの正しい付き合い方と不動産投資のススメ

      銀行と言えば、お金を預けるところ、お金を運用するところ、そしてお金を借…

    5. コラム

      【現役医師連載コラム】これからの医学生・若手医師は、どんなキャリアを歩むべきか?

      医師のキャリアは、ここ数年で激変したように思います。専門医制度…

    6. コラム

      不動産投資において法人化する方法とそのメリット

      節税効果が高いことから、不動産投資が軌道に乗り次第、法人化させることを…

    #
    keyboard_arrow_up