\  限定動画がダウンロード可能  /現役税理士が解説する

勤務医向け節税対策のポイント

    お名前必須
    メールアドレス必須
    携帯電話番号必須
    職業必須
    視聴を希望する動画必須
    確定申告「基本編」確定申告「不動産編」

    scroll

    LINEで友だち追加するとAmazonギフトカードプレゼント

    スクロールして記事を読む

    【チーム医療のマネジメント第2回】気遣いを示すコミュニケーション | 勤務医ドットコム

    border_colorCOLUMNコラム

    【チーム医療のマネジメント第2回】気遣いを示すコミュニケーション

    ameto.tokyoto

    チーム医療の質向上を図るには、他の職種を尊重し、明確な目標に向かってそれぞれの立場から評価をし合い、専門の技術を効率よく提供することが求められます。そのためには、カンファレンス等を充実させることが必須となりますが、その場で医師やスタッフ同士が気遣いを示しながら、互いの仕事の大変さや難題に関心を寄せることが大切です。「チーム医療のマネジメント」講座の2回目は、「気遣いを示す」にポイントを当てました。

    一般的に、人は他人に関心を示したり、他人から気にかけられたりすることを望むものです。それは、自分が相手にとって大切な存在であることを確認したいからです。

    実際、チームのリーダー的存在の医師が自分を気にかけてくれていると感じたときにもっともよい成果をあげる、ということがコメディカルの意識調査の結果にも表れています。

    しかし、残念ながら、日々の多忙な仕事環境の中では、「気遣いを示す、気にかける」という、基本的な行動(所作)をつい忘れてしまう傾向にあります。特に人材が不足していたり、チームの実力以上の成果を要求されたりする場合はなおさらです。

    どんな忙しさの中にあっても、リーダーは、さまざまな具体的な取り組みを通して、チームおよび各チームメンバーに対して、心からの気遣いを見せることが望ましいのです。

    医師のライフワークインテグレーションをサポートするポイントポータルサイト「Dr.Well-B」

    心からの気遣いを見せるようにするには

    たとえば、家族から趣味まで、チームメンバーの個人的な側面についても知り、折に触れ尋ねることは、彼・彼女らに関心を寄せていることを示す最高の表現方法ではないでしょうか。

    その際、関心は心から示す必要があります。そうすることで、チームメンバーに「気遣っている」ということを感じ取ってもらうだけでなく、チームメンバーの「働く動機」や「価値観」についての情報を得ることもできます。

    これはチームメンバーを知るために、とても効果的な方法です。

    踏み込みすぎに要注意

    ただ、個人よって、距離の保ち方には好みがあるので、無理な距離感を強制しないことも重要です。

    相手の心情や事情に気遣いを示しながら、相手の領域に足を踏み込む。

    本当の意味で信頼関係を築くには、個人的側面へのアプローチが時に大きな効果を示すこともあるのです。

    チームメンバーからすれば、仕事の生産性や効率ばかりでなく、チームの一員として気にかけてもらっていることを実感することから、リーダーへの信頼にもつながります。

    ▼医師の法人設立診断はこちら

    【資料DL】法人化診断バナー

    会話がしやすい環境作りを

    • その後、英語の勉強ははかどっている?
    • 先日のヒヤリハットの事例、もう少し詳しく聞かせて。
    • 次回のカンファレンスはお茶しながらしようか。

    ひとりに3~5分ほどの時間を取ってもらうだけで、信頼だけでなく人間関係も築かれ、さらに今後のチーム医療に有益な情報交換まで行うことが期待できます。

    互いの仕事の大変さや難題に関心を寄せることが大切です。

    次回は【チーム医療のマネジメント第3回】誠実なリーダー4つの姿勢をお届けします。


    ■チーム医療マネジメントシリーズ

    【チーム医療のマネジメント第1回】信頼を培う基本とは?
    【チーム医療のマネジメント第2回】気遣いを示すコミュニケーション
    【チーム医療のマネジメント第3回】誠実なリーダー4つの姿勢
    【チーム医療のマネジメント最終回】不公平を是正する

    「Dr.Well-B(ドクターウェルヴ)」

    「Dr.Well-B(ドクターウェルヴ)」とは医師専用の医業、医業外を含めた役立つ情報やサービスを集約した、ポイントポータルサイトです。求人や医学書等、医師向けサービスをDr.Well-Bを経由して利用するとポイントが貯まります。
    また、病院やクリニック向けのコンサルティング、アウトソース、システム等
    事業を支援するサービスをDr.Well-Bを経由して契約すると割引が受けられます。

    Dr.well-Bバナー202311

    無料税金対策/資産形成セミナー情報

    勤務医ドットコムでは、医師の方向けに無料セミナーを全国各地で開催しています。
    効果的な節税の方法や相続、資産形成、副業など、収入の多い医師の方にとって有益な情報をお伝えしています。セミナーでは個別相談も実施していますので、あわせてご活用ください。
    先着順となっておりますのでお早目にお申込みください。

    無料税金対策セミナー一覧はこちら

    ピックアップ記事

    1. 40代、勤務医、Fさん(年収2000万円)の不動産投資事例
    2. 見せかけの入居者……高利回り物件に潜む落とし穴!?
    3. 家賃保証は魅力的だけど……サブリースに潜む落とし穴!?
    4. 女性医師が働き続けるためのヒント
    5. 40代 循環器内科 勤務医 年収2,000万円

    関連記事

    1. コラム

      税理士が解説!勤務医の確定申告の基礎

      医師の中でも勤務医は一般のサラリーマンと同じく、勤め先の病院やクリニッ…

    2. コラム

      【マニュアル重視の接遇でいいのか 第2回】旧来の方策から脱却を図る

      マニュアルレイバーとしての接遇向上施策は、医療従事者に「ただでさえ忙し…

    3. コラム

      【現役医師連載コラム】医師に必要な「営業力」とは−前編−

      僕の感覚的な話ですが、うまくいっている自由診療領域の院長は、営業マンと…

    4. コラム

      【現役医師連載コラム】医師は「不動産投資をする理由」を、見失うな

      最近、医師といえども日本という国の先行きの不透明感からか、それとも累進…

    5. コラム

      家賃保証は魅力的だけど……サブリースに潜む落とし穴!?

      「安定した家賃保証としてサブリース契約を勧められたけど、大丈夫かな………

    6. コラム

      勤務医で年収1000万円~2000万円の抜かりない節税策

      働き方改革の一環で「103万円の壁」といわれたパートで働く人の扶養控除…

    keyboard_arrow_up