library_booksNEWSニュース
- 2021.1.14 なぜ医師は高所得なのにお金が残りにくいのか 出費をコントロールする対策
- 2021.1.14 「医師と不動産投資の相性がよい」といわれる5つの理由とは
- 2021.1.14 30代医師が50~60代になった時も、本当に高級取りで裕福なのか?
- 2020.12.1 忙しいドクターにピッタリな「ほったらかし投資」とは
- 2020.12.1 勤務医や高収入会社員が上手に節税できるはじめてのプライベートカンパニー(法人化)
- 2020.10.23 住宅ローンと不動産投資ローンの違いとは
- 2020.10.22 医師は住宅ローンなどの融資で優遇されるのか
- 2020.8.3 【現役医師執筆コラム】いくら年収が高いといっても激務で割が合わないと思う勤務医
- 2020.7.27 【現役医師執筆コラム】コロナ禍で変わった医療業界の今後
- 2020.7.22 後悔しない承継開業…高値案件こそ狙い目
現在から65歳まで働いた場合の
納税総額はいくら? 簡単・お手軽診断
年収(※1)
万円年齢(※2)
歳- 入力いただいた数値を65歳までの平均年収として算出します
- 生涯納税額を知りたい場合は、本格的に給与が増えた年齢を入力してください
あなたの想定生涯納税額は
tax円です
- この金額はあくまで目安の金額です
- 「(年収-控除額)×税率×65歳までの残りの勤続年数」の計算式で算出しています
- 年収が増加すると納税額も増加します
年収 | 税率(住民税10%を含む) |
---|---|
年収195万円以下 | 15% |
年収195万円超~330万円以下 | 20% |
年収330万円超~695万円以下 | 30% |
年収695万円超~900万円以下 | 33% |
年収900万円超~1,800万円以下 | 43% |
年収1,800万円超~4,000万円以下 | 50% |
年収4,000万円超 | 55% |