高収入で知られる医師ですが、同じ医師でも“収入の差”は存在します。勤務医か、開業医か、診療科は何か……。収入の差を生むのはさまざまな要素が存在します。また、一般の職種でも地方と大都市では給与水準が異なるものですが、医師の世界にもそれは当てはまるのでしょうか。そこで今回は、地方医師と大都市圏医師の収入についてそれぞれのケースを解説します。
医師の収入の現状について(勤務医、開業医の収入の違い)
厚生労働省が平成28年に公表したデータによると、職種別の年収ランキングで「医師」は2位に入っています。詳細を見ると、1位:航空機操縦士、2位:医師、3位:大学教授、4位:公認会計士・税理士、5位:歯科医師と続きます。
ただ、医師の中でも「勤務医」と「開業医」では“収入格差”が見られます。同様に、厚生労働省の調査によれば、病院勤務医は平均年収約1,400万円、開業医(診療所院長)は約2,800万円、2倍もの差があることがわかります。
どうして、ここまでの差が生まれるのでしょうか? 厚生労働省はこの差について、「開業医は、診療所を建築するために借り入れた借金(元本)の返済、診療所の老朽化に備えた建て替えや修繕のための準備金、病気やけがにより休業した場合の所得補償のための費用(休業した場合に収入は激減)、老後のための退職金相当の積立て(サラリーマンのような退職金はない)といったものが含まれるものであり、勤務医の「給与」とは内容や性質が異なるものである」と見解を示しています。
また、開業医は勤務医よりも多くのリスクを抱えています。真面目に働いていれば毎月の固定給が支払われる勤務医と違い、さまざまな返済を行いながら、患者を集める努力をし、診療をして、健全な経営まで行わなければなりません。収入の差だけで「開業医の方がメリットがある」とはいえないでしょう。
地方医師の収入の現状について
今回の本題の「地方医師」と「大都市圏医師」の収入の違いを見ていきます。結論から書くと、一般の職種の給与水準とは異なり、医師の世界では「地方のほうが都会よりも収入が高い」現実があることがわかります。
厚生労働省の「平成28年 賃金構造基本統計調査の統計データ」によると、年収の高い都道府県ランキングは、男性医師の場合、<35~40歳>1位:山形、2位:奈良、3位:鳥取、<40~45歳>1位:宮城、2位:兵庫、3位:大阪、<45歳~>1位:滋賀、2位:福島、3位:青森、女性医師の場合、<~35歳>1位:山形、2位:三重、3位:京都、<35~40歳>1位:宮城、2位:香川、3位:広島、<40~45歳>1位:新潟、2位:山口、3位:埼玉、<45歳~>1位:高知、2位:長崎、3位:青森となっています。
これを見る限り、大都市圏は男性医師の40~45歳の3位にランクインしている大阪ぐらいで、東京や名古屋、福岡は入っていません。一般職種では“東京一極集中化”が進んでいる日本でも、医師の世界に関しては「都市よりも地方のほうが年収が高い」というのはデータで証明されています。
このような収入格差が生まれる原因は“需要と供給”のバランスに他なりません。東京は人口が多いぶん、患者の数は多くても、医師の数も地方よりも圧倒的に多いため、給与が抑えられる傾向にあるようです。一方、地方は「医師が貴重な存在」なので、需要が増え、給与も高くなるというわけです。
ただ、地方の医師は貴重な存在であるぶん、求められる機会が当然多くなり、労働時間は長くなります。こう考えると、長く働いた分が給与に反映されているという考え方もできるかもしれません。
大都市圏医師の収入の現状について
大都市圏医師の収入状況も見てみましょう。上記のデータによれば、東京や大阪の全世代の医師の平均年収は、<東京>男性1,040万円、女性983万円、<大阪>男性1,487万円、女性1,020万円です。一方で地方を見ると、<宮城>男性:1,868万円、女性:1,627万円、<青森>男性:1,774万円、女性:1,505万円と、大きな差がついています。
やはり、大都市圏よりも地方で働いたほうがいいのかというと、そうともいい切れないかもしれません。勤務年数が増えていけば、地方と大都市圏の医師の収入格差はなくなるというデータもあります。
また、大都市圏であろうと、地方であろうと、高収入を得られる方法はあります。それは“スペシャリティ”を身につけることです。その医師にしかできない手術、圧倒的な専門知識などがあれば、場所には関係なく、高収入が約束されるでしょう。
さらにいえば、年収だけを目安にして勤務地を考えると、思わぬ落とし穴がある可能性もあります。働き甲斐は収入だけではなく、環境、人間関係など、さまざまな要素が関係するので、収入もそのうちのひとつと捉えて勤務先を検討してみることをおすすめします。
まとめ
地方医師、大都市圏医師の収入の差に加え、勤務医、開業医によっても収入は大きく異なります。そのような現状がありつつも、収入だけでなく、自分の働き甲斐は何か、やりたいことは何かを考えることも、医師生活を続けるうえで重要な要素でしょう。
無料税金対策/資産形成セミナー情報
勤務医ドットコムでは、医師の方向けに無料セミナーを全国各地で開催しています。
効果的な節税の方法や相続、資産形成、副業など、収入の多い医師の方にとって有益な情報をお伝えしています。セミナーでは個別相談も実施していますので、あわせてご活用ください。
先着順となっておりますのでお早目にお申込みください。